2015年09月09日

●『地を渡る舟』チケット発売開始!!

本日『地を渡る舟』のチケットが発売開始となりました。
多くの皆さまにご覧いただきたい作品です。
この機会に是非、てがみ座の舞台にお越しください!!

***

てがみ座 第11回公演
『地を渡る舟 -1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち-』


脚本 長田育恵(てがみ座)
演出 扇田拓也

2015年10月23日(金)〜11月1日(日)
東京芸術劇場シアターイースト


それは、文字による方舟。
昭和20年春、来るべき本土決戦が声高に叫ばれる街にひとりの男がいた。
男は敗戦の日を正確に予期し、各地の農家を訪ね歩いていた。
この国の命運が尽きるまであと4ヶ月。
「その日」を迎えた暁には、ただちに日本を立て直すために。

[第58回 岸田國士戯曲賞・第17回 鶴屋南北戯曲賞ノミネート作品]

■ 特設サイト http://www.tegamiza.net/take15/

【出演者】
福田 温子
今泉 舞
箱田 暁史 (以上、てがみ座)

俵木 藤汰(ラッパ屋)
清水 伸(ふくふくや)
松本 紀保

三津谷 亮
川面 千晶(ハイバイ)
近藤 フク(ペンギンプルペイルパイルズ)
森 啓一郎(東京タンバリン)
伊東 潤(東京乾電池)

中村 シユン
西山 水木
*
岸野 健太(てがみ座)
横山 莉枝子
酒井 和哉
峰ア 亮介
谷 恭輔
須田 彩花

【STAGE】
10月23日(金) 19:00
10月24日(土) 14:00
10月25日(日) 14:00
10月26日(月) 19:00 ★
10月27日(火) 19:00
10月28日(水) 14:00 ★
10月29日(木) 14:00 / 19:00
10月30日(金) 19:00
10月31日(土) 14:00
11月 1日(日) 14:00
★=アフタートークあり。

【TICKETS】
[料金] 一般 4,000円 / 25歳以下3,000円  当日4,200円
※25歳以下はプリエール・東京芸術劇場ボックスオフィスにて取り扱い
※受付開始・当日券販売は開演の60分前、開場は30分前です。
〈チケットのご予約〉
 ↓ ↓ ↓
http://priere.jp/reserve/1510/

★特設サイト http://www.tegamiza.net/take15/

皆さまのご観劇をお待ちしております!!
posted by てがみ座 at 12:32| てがみ座 NEWS

2015年09月01日

●DMメンバー受付を一時中止いたします。

いつもてがみ座を応援してくださりありがとうございます。
「地を渡る舟」DMメンバー様先行予約が、いよいよ本日スタートいたします。
それに伴いまして、誠に勝手ながらDMメンバーの受付を一時中止させて頂きます。

これ以降にDMご希望のご連絡をいただきましたお客様には、次回公演(2016年3月)のご案内よりお送りいたします。ご了承ください。
posted by てがみ座 at 00:31| てがみ座 公演情報

2015年08月19日

●第11回公演『地を渡る舟』特設サイトOPEN!


てがみ座 第11回公演『地を渡る舟―1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち―』特設サイトが開設されました。

main01.jpg

コチラから→ http://tegamiza.net/take15/

詳しい公演情報、チケット情報についてぜひご覧ください!


=============================

てがみ座 第11回公演
『地を渡る舟―1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち―』


2015年10月23日(金)〜11月1日(日)
東京芸術劇場シアターイースト

2015年9月9日(水)チケット発売開始

【日程】
10月23日(金) 19:00
10月24日(土) 14:00
10月25日(日) 14:00
10月26日(月) 19:00 ★
10月27日(火) 19:00
10月28日(水) 14:00 ★
10月29日(木) 14:00 / 19:00
10月30日(金) 19:00
10月31日(土) 14:00
11月 1日(日) 14:00

★=アフタートークあり。

【料金】 一般 4,000円 / 25歳以下3,000円  当日4,200円
※25歳以下はプリエール・東京芸術劇場ボックスオフィスにて取り扱い
※受付開始・当日券販売は開演の60分前、開場は30分前です。

【お問い合わせ】 プリエール
03-5942-9025(平日11-18時)
info@priere.jp
posted by てがみ座 at 01:11| てがみ座 公演情報

2015年08月18日

●下鴨車窓【8/28夜】アフタートークに長田育恵が登壇&【8/26夜】プレビュー公演追加。

劇団員の福田温子が、客演している下鴨車窓「漂着(island)」アジアツアーも残すところ、三重と東京の2都市となりました。

先日、東京公演のトークイベントゲストが発表され、8月28日(金)19:00の回、上演終了後に行われるトークイベントに、長田育恵が登壇することになりました。
また、8月26日(水)19:00の回が、プレビュー公演として追加決定いたしました。こちらの回のみ、どなたさまも¥2,000でご覧いただけます。

三重公演初日の22日は増席が決定したとのこと。
東海圏の皆さまもぜひこの機会にお運びください。


下鴨車窓#12「漂着(island)」アジアツアー
脚本・演出=田辺剛

image.jpg
撮影:松本成弘
image.jpg
撮影:Dicky Wong

【出演】藤原大介(劇団飛び道具)、柏木俊彦(第0楽章)、福田温子(てがみ座)、飯坂美鶴妃(枠縁)、菅一馬(デ)

<三重公演>
三重県文化会館小ホール
8/22(土)18:00
8/23(日)14:00

三重公演チケット予約URL
http://ticket.corich.jp/apply/66173/A03/

<東京公演>
こまばアゴラ劇場
8/26(水)19:00※プレビュー公演追加 ¥2,000
8/27(木)19:00★
8/28(金)14:00/19:00★
8/29(土)14:00★
8/30(日)14:00

★…トークイベント
27日(木)19:00の回…ゲスト=松井周(サンプル/劇作家・演出家・俳優)
28日(金)19:00の回…ゲスト=長田育恵(てがみ座/劇作家)
29日(土)14:00の回…ゲスト=柿木伸之(広島市立大学/准教授、哲学・美学) ←追加トーク

東京公演チケット予約URL
http://ticket.corich.jp/apply/66174/A03/


【下鴨車窓ホームページ】
http://tana2yo.under.jp
posted by てがみ座 at 17:21| 福田温子 NEWS

2015年08月01日

●てがみ座主催 俳優ワークショップ開催決定!(8/4追記)

この度てがみ座では、俳優の可能性を様々な角度から見出す場を作ろうという考えの下、“俳優ワークショップ企画”を立ち上げました。
幅広い方に興味をもって参加していただきたく、テーマや目的、対象等は各回ごとに設定いたします。
色々な方を講師としてお呼びして開催していきますので、どうぞお見逃しなく。


【8/4追記】企画は、俳優のスキルアップだけではなく、多くの方々と出会いたいという思いから始まりました。そのためには出来るだけ条件を設けないこととし、てがみ座を観たことのない方にもご応募いただけるよう、要項を変更いたしました。改めて、ご参加お待ちしております。


第1回目の今回は、若い年代の俳優を対象に、てがみ座の代表作『空のハモニカ―わたしがみすゞだった頃のこと―』をテキストとした2日間のワークショップを行います。
講師は、てがみ座のクリエイティブチームの一人として長年演出を担当してくださっている扇田拓也さんです。
事前にお渡しする抜粋台本を当日までに覚えてきていただき、テキストを離しての稽古を行います。


 【講師・扇田拓也さんよりコメント】
「台詞と身体の使い方」を中心に、てがみ座の演劇における強力な関係性の作り方を、是非この機会に体験してみてください。短期間で集中的に自分を鍛えたい方にオススメです。お待ちしています。


==============================

■てがみ座主催 俳優ワークショップ 第1回■

〈講師〉 演出家・扇田拓也氏

〈ワークショップ題材〉
『空のハモニカ―わたしがみすゞだった頃のこと―』(作:長田育恵)


==============================

■日時 8月24日(月)・26日(水) 18:15〜21:45
■場所 東京都内(詳細は参加決定後にご連絡いたします)

■定員 10名(男性5名・女性5名)
※定員を超えた場合、書類選考を行います。

■応募条件 18〜29才の男女。2日間ともに参加できる方。配布テキストのセリフを覚えて参加出来る方。

■参加費 6000円

■応募要項
以下の項目を明記した上で、件名を「ワークショップ応募」として、
tegamiza.workshop★gmail.com(★を@に変えてください)までお送りください。

・お名前
・年齢
・ご住所/電話番号/メールアドレス
・経歴(舞台経験等)
・どんな俳優になりたいか
・写真 バストアップ・全身 各一枚

■応募〆切 8月16日(日) 23:59まで

どうぞふるってご参加ください!
posted by てがみ座 at 15:52| てがみ座 NEWS

2015年07月04日

●横山莉枝子 出演 椿組『贋作幕末太陽傳』

準劇団員の横山莉枝子が、椿組花園神社野外劇『贋作幕末太陽傳』に出演いたします。
以前てがみ座に出演していただいた、松角洋平さん、根本大介さん、新井結香さん、さらに、
今年の10月11月のてがみ座『地を渡る舟』に出演されます、松本紀保さんとも共演いたします!

作演出の鄭義信さんは映画の脚本を何本も書き「キネ旬脚本賞」「菊島隆三賞」(他多数)なども受賞した映画人であると共に、演劇人鄭義信です。「ザ・寺山」「焼肉ドラゴン」他。(紫綬褒章、文部科学大臣賞、読売演劇大賞、鶴屋南北戯曲賞など)

総勢40人のキャストによる、テントならではの臨場感と熱気あふれる舞台を是非お楽しみください!

椿組花園神社野外劇三十周年記念公演
「贋作幕末太陽傳」
作・演出 鄭義信

2015年7月10日(金)〜21日(火)毎夜7時開演(開場30分前)
新宿花園神社境内特設ステージ[客席テント有り]
〒160-0022新宿区新宿5-17-3 

◎指定席:4500円(前4列中央より限定60席)
※16日以外は指定席のみ完売。申し訳ありません。

◎前売自由席:4000円(日時指定・整理番号付き)
※当日18:30より整理番号順にお入り頂きます。

◎当日自由席:4300円
※同じく整理番号順にお入り頂きます。

恒松敦巳・田渕正博・木下藤次郎・鳥越勇作・趙徳安
井上カオリ・長嶺安奈・岡村多加江・浜野まどか・今井夢子

犬飼淳治(扉座)・松角洋平・伊藤新(ダミアン)・沖田乱・
松本亮(扉座)・佐久間淳也・根本大介・水谷悟・西村聡・影山翔一・寺井清隆(笹塚放課後クラブ)・萩原亮介(文学座)・河野竜平・外波山流太・新納だい

松本紀保・勝島乙江(青年座)・坂井香奈美(流山児★事務所)・横関咲栄・
新井結香(桟敷童子)・瀬山英里子・中島愛子・山中淳惠・横山莉枝子・大和田あずさ
 
下元史朗・宮島健・伊東由美子(離風霊船)水野あや・外波山文明

生演奏:寺田英一・諏訪創(流山児★事務所)
 

■ご予約(横山扱いと備考欄へお書きください) 
 https://ticket.corich.jp/apply/64526/
posted by てがみ座 at 23:05| てがみ座 NEWS

2015年06月28日

●今泉舞 出演『青色文庫-其弐、文月の祈り-』

劇団員の今泉舞が、青☆組『青色文庫-其弐、文月の祈り-』に出演いたします。
以前てがみ座公演に出演してくださった、田村元さん、大西玲子さんとも共演いたします!
古民家での“ことばの音楽展覧会”、ぜひお楽しみください。

ol2015aoiroBUNKOMOTE0520in.jpg

青☆組『青色文庫-其弐、文月の祈り-』

作・演出:吉田小夏
会場:ゆうど (目白の古民家ギャラリー)
日程:2015年7月7日(火)-12日(日)

■プログラム&スケジュール
A『十二月八日』(原作・太宰治)  『野ばら』(原作・小川未明)
B 『幸福の王子』(原作・オスカーワイルド) & 音読体験ミニワークショップ
※ミニワークショップは『幸福の王子』をテキストに俳優陣と一緒にことばを奏でる楽しみを体験する時間です。見学のみもOK。演劇経験不問です。

7日(火) 15:00- A / 19:30- A
8日(水) 15:00- A / 19:30- A
9日(木) 11:30- B♪/ 15:00- A / 19:30- A
10日(金) 13:00- ★ / 15:00- A / 19:30- A
11日(土) 13:00- A / 15:00- B / 19:30- A
12日(日) 11:30- B / 14:00- A / 18:00- A

♪ = お子様歓迎 Ver.
★ = 昼涼み会(詳細は、近日告知!)

*♪印の回は小さなお子様と一緒にご観劇いただける回です。ご了承の上、大人のみでも観劇できます。
*★印の昼涼み会は、上演ではなくイベントの時間となります。

* 受付、開場、共に開演の30分前です。開演時間を過ぎますとご入場をお待ちいただく場合がございます。
* 会場は、和式の古民家の一室となっております。椅子席をご希望の方はお早めにご来場ください。

■出演

福寿奈央(青☆組) A/B
藤川修二(青☆組) A
大西玲子(青☆組) A/B
田村 元  A
今泉 舞(てがみ座)A/B
土屋杏文 A/B

■チケット(全席自由)
予約/前売 2,200円
当日    2,500円
お子様券 500円(予約/前売のみ。♪の回限定)
*お子様券は未就学児対象。同伴の大人の方は一般料金となります。

■青☆組ウェブサイト
http://www.aogumi.org/

■ご予約(今泉扱い)
https://www.quartet-online.net/ticket/aoirobunko2?m=0acdcgj
posted by てがみ座 at 00:07| 今泉 舞  NEWS

2015年06月27日

●福田温子出演 下鴨車窓『漂着(island)』

劇団員の福田温子が、京都の劇団「下鴨車窓」に客演いたします。
5月から京都に滞在して稽古を重ね、京都公演を終え、今は香港・マカオでのツアー公演に参加中です。
京都公演には、日頃てがみ座を観てくださっているお客様も観に来てくださったとのこと、ありがとうございました!
この後、大阪・三重・東京でも上演をいたします。
お近くの方はぜひご来場ください。


下鴨車窓#12「漂着(island)」アジアツアー
脚本・演出=田辺剛

image.jpg
撮影:松本成弘
image.jpg
撮影:Dicky Wong

孤島に流れ着いた
瓶詰めの手紙が呼び起こす
記憶と出発の物語

【出演】藤原大介(劇団飛び道具)、柏木俊彦(第0楽章)、福田温子(てがみ座)、飯坂美鶴妃(枠縁)、菅一馬(デ)

<大阪公演>
八尾プリズムホール
7/4(土)19:00
7/5(日)15:00

大阪公演チケット予約URL
http://ticket.corich.jp/apply/64684/A03/

<三重公演>
三重県文化会館小ホール
8/22(土)18:00
8/23(日)14:00

三重公演チケット予約URL
http://ticket.corich.jp/apply/66173/A03/

<東京公演>
こまばアゴラ劇場
8/26(水)19:00※プレビュー公演追加 ¥2,000
8/27(木)19:00
8/28(金)14:00/19:00
8/29(土)14:00
8/30(日)14:00

東京公演チケット予約URL
http://ticket.corich.jp/apply/66174/A03/


【下鴨車窓ホームページ】
http://tana2yo.under.jp
posted by てがみ座 at 16:35| 福田温子 NEWS

2015年06月21日

●第2回『声に出して読む“てがみ座”』開催決定


第2回『声に出して読む“てがみ座”』参加者募集致します!

2013年夏、てがみ座では俳優陣による新企画「声に出して読む“てがみ座”」を開催致しました。好評を頂いた前回に引き続き、第2回目の開催を決定致しました!

==============================


作品は「地を渡る舟」


今年の秋に公演される「地を渡る舟」を一足先に読んでみませんか?


今回は新たに長田育恵が登場し、
作品を解説したり、見どころを教えてくれたりのミニ講座が加わります
また、石村みかの「なんちゃって,ゆる体操」も少々、やらせて頂きます(ナンノコッチャと思われるかと。どうぞご参加ください)


一般の方や演劇経験の無い方へ向けて、ちょこっと演劇体験をしていただけるそんな講座です。



てがみ座劇団員と一緒に、てがみ座の戯曲を声に出して読んでみませんか?
ただいま第2回目の参加者を募集中です。ふるってご参加ください。

==============================

「戯曲」とは演劇の台本のことです。
ちょっと難しそう…そんな風に思われる方も多いかもしれません。
でも、そこに書かれているセリフは、私たちが普段から使っている日常の中に存在しているものなんです。

戯曲を声に出して読むことで、言葉の面白さや美しさ、会話することの楽しさなど、意外な発見があるかもしれません。
そんな時間を、てがみ座劇団員と一緒に過ごしませんか?

※この講座は、朗読や演技を教えるわけではありません。
長田育恵のミニ講座と共に、戯曲を声に出して読み進めていきます。

演技経験も必要なければ、演劇を観たことがないという方でも大丈夫です。特にそういう方々のご参加をお待ちしております。読んだ後の感想やご意見、疑問点なども是非お聞かせください。


どなたでもお気軽にご参加ください!


■開催日時:2015年725日(土) 13:30〜16:30

講座のあとのお茶会の時間(喫茶店にて)も設けております。そちらへの参加もお気軽にどうぞ。

■会場:詳細は、参加者に別途お知らせします(東京都内)

■参加費:2000円

■定員:20名(※お申込み多数の場合は先着順とさせて頂きます)

■お申込み:info★tegamiza.net (★を@に変えてください)


戯曲『地を渡る舟』の中から、いくつかのシーンを抜粋してテキストとしてお渡しします。


台本を丸ごと読んでみたいーという方には、以下のてがみ座SHOPより、戯曲やDVDなどの販売も行っております

==============================


「声に出して読む“てがみ座”」特設ブログも併せてご覧くださいませ



  NEW「声に出して読む“てがみ座”」特設ブログはこちらぴかぴか(新しい)

  

皆様のご参加をお待ちしておりますexclamation×2

posted by てがみ座 at 06:16| てがみ座 NEWS

2015年06月02日

●てがみ座「地を渡る舟」(2015年10月公演)エキストラ募集

てがみ座では、2015年10月公演『地を渡る舟』にご参加いただけるエキストラを
若干名募集いたします。

※追加特記事項
時点では女性からのご応募が多いため、今後は、特に男性からのご応募をお待ちいたしております。


この舞台は、再演ではありますが、初演時から劇場等が変わりますため
新たな演出プラン・美術プランのもと作品を創り上げていくことになりました。
演出プランの方向性確定に伴い、追加キャストとして
エキストラでご参加いただける方を若干名募集いたします。
皆さまからのご応募、お待ちしております。

【地を渡る舟エキストラ 諸条件】

・台詞はない予定です。
 (一部の方に台詞をお願いする可能性もあります)

・演劇における身体性、ムーブメントを重視して採用させていただきます。
 ダンサーである必要はありません。
 演出から与えられる役の職業・年齢・シチュエーション・小道具などに応じて、
 身体を柔軟に対応させていける方を募集いたします。

・稽古は10月5日よりご参加いただきます。(本番前 約2週間)

・東京近郊のツアーに同行していただきます。

・大変申し訳ありませんが、謝金・交通費は原則として発生いたしません。

〈『地を渡る舟』上演スケジュール〉

『地を渡る舟―1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち―』
作:長田育恵  演出:扇田拓也
http://tegamiza.sblo.jp/article/121915347.html

東京芸術劇場シアターイースト 10月20日〜11月1日
桐蔭学園 11月5日・6日
KAAT 11月10日〜19日 

拘束期間(稽古・上演):10/5〜11/19

【応募要項】
以下の項目をお書きの上、info★tegamiza.net(★を@に変えてください)にご応募ください。
(件名を「エキストラ応募」としてください)
【応募〆切:6月21日】

・お名前
・年齢
・ご連絡先(ご住所/電話番号/メールアドレス)
・経歴
・舞台のご経験
・応募の理由
・写真 バストアップ・全身 各一枚

・実技審査 実施予定日 6月28日 夜間/6月29日 夜間(どちらか一日)
 参加の可否、ご希望日があればお書きください。

ご応募いただいた内容をもとに書類選考を実施いたします。
書類選考を通過された方に、実技審査にお越しいただきます。

一度、てがみ座の現場を共にしていただくことで
今後の公演にキャスティングの可能性もあります。
東京近郊で、三ヶ所の劇場を体験していただける機会でもあります。
謝金などはお支払いできず、大変申し訳ありませんが
きっとなにか新しい出会いに繋がることと思います。

皆さまからのご応募をお待ちしております。

posted by てがみ座 at 12:32| てがみ座 NEWS