このたび、第19回 鶴屋南北戯曲賞を『蜜柑とユウウツ〜茨木のり子異聞〜』にて受賞させていただくことが決定いたしました。
受賞作は、グループる・ばるに書き下ろしさせていただいた作品です。
http://lebal.jp/stage/221506/
また受賞のご連絡を、てがみ座『対岸の永遠』稽古初日の夜にいただきました。
新たな出発の日に、喜びを皆で分かち合うことが出来ました。
***
今回、3度目のノミネートで受賞させていただくことになりました。
とても嬉しく、また励まされる思いがいたしました。
演劇は、関わってくださるすべての皆さま――演出家・俳優陣・スタッフの方々、そしてお客様……と劇場に集うすべての皆さまの力をお借りして作品に結晶させていくものです。
この戯曲も、企画の立ち上がりから上演まで
創作の過程で稽古場と共に歩みながら、多くの皆さまのお力をお借りし書き上げていきました。
この場をお借りし、支えてくださった皆さまに心から御礼申し上げます。
本当にありがとうございます。
今後も一作ごとに真摯に劇作に取り組み、
この先、一作でも多く、心に響く作品を創作していけますよう精一杯励んでいきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
てがみ座 主宰/劇作家 長田育恵
***
〇[速報]第19回 鶴屋南北戯曲賞 発表
日本劇作家協会 HP
http://www.jpwa.org/main/activity/nanboku-prize/348-19th
[鶴屋南北戯曲賞について]
平成8年7月に光文社創立50周年を記念して発足した、財団法人 光文シエラザード文化財団(現在は一般財団法人 光文文化財団)は、財団活動の一環として日本演劇界の活性化を目指し、日本劇作家協会の協力を得て、鶴屋南北戯曲賞(通称南北賞と呼称)を設定した。
戯曲に与えられる賞のうち、従来の岸田賞が文学の世界でいえば芥川賞的性格を持つのに対して、斬新な発想と大胆な筋書きによって、当時の江戸庶民に人気を博した4世鶴屋南北の名を冠した南北賞は、直木賞的性格を持つといってよいだろう。
南北賞は年間最優秀戯曲賞というべきもので、次の条件を満たす作品の中から選ばれます。
1.その年の1月〜12月に日本国内で上演された戯曲であること
2.日本語で書かれた新作戯曲であること(作者の国籍は問わない)
光文社 鶴屋南北戯曲賞 HP
http://www.kobunsha.com/company/scheherazade/gikyoku.html
2016年01月27日
●第19回 鶴屋南北戯曲賞 受賞のご報告[長田育恵]
posted by てがみ座 at 10:00| 長田育恵 NEWS
2013年07月02日
●長田育恵インタビューが到着!
チーム空ハモついに京都入り
本日小屋入りです
京都のみなさん、関西のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします!

さて、
演劇情報サイト「ステージウェブ」にて
インタビューが公開されています。
気鋭の劇作家・長田育恵の話題作競演
──『凪の樹海』『空のハモニカ』
http://www.stageweb.com/2013/07/201306-osada.html
空のハモニカ再演にあたってはもちろん、
京都公演と同時期に上演される
オフィスコットーネプロデュース
「凪の樹海」に関する
インタビューです。
ぜひ上演前に一度、ご覧ください。

本日小屋入りです

京都のみなさん、関西のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします!

さて、
演劇情報サイト「ステージウェブ」にて
インタビューが公開されています。
気鋭の劇作家・長田育恵の話題作競演
──『凪の樹海』『空のハモニカ』
http://www.stageweb.com/2013/07/201306-osada.html
空のハモニカ再演にあたってはもちろん、
京都公演と同時期に上演される
オフィスコットーネプロデュース
「凪の樹海」に関する
インタビューです。
ぜひ上演前に一度、ご覧ください。
posted by てがみ座 at 11:20| 長田育恵 NEWS
2013年06月13日
●長田育恵 アフタートーク出演情報
長田育恵が6月上演の2劇団にアフタートークゲストとして出演いたします!
劇場でお会いできますこと、楽しみにしています
青☆組『マリオン』
日時:6月15日(土)19:30のステージ終演後
ホスト:吉田小夏(青☆組主宰)
トークゲスト:長田育恵(演劇ユニットてがみ座主宰)
青☆組 公式HP
http://aogumi.org/top.html
初日トークゲストにお呼び頂きました。
主宰であり演出・劇作家 吉田小夏さんとのトークの時間、
そして青☆組が丁寧に織り上げる物語を、心から楽しみにしています!
ニットキャップシアター『少年王マヨワ』
シアタートーク2“物語について”
日時:東京公演 6月29日(土)14時のステージ終演後
ホスト:ごまのはえ(ニットキャップシアター)
トークゲスト:長田育恵(演劇ユニットてがみ座主宰)
ニットキャップシアター 特設サイト
http://knitcap.jp/33rd/
「日本劇作家協会プログラム」として上演する本公演。
作品の物語性にこだわってきた劇作家ごまのはえが、
トークゲストに同じく劇作家協会会員の長田育恵さんをお招きして、
"物語について"のトークをお送りします。
(公式HPより)
稀代の物語作家・演出家のごまのはえさんと
共に劇空間での物語の魅力について探ります!
素敵な二つの公演、どうぞよろしくお願いします。
劇場でお会いできますこと、楽しみにしています

青☆組『マリオン』
日時:6月15日(土)19:30のステージ終演後
ホスト:吉田小夏(青☆組主宰)
トークゲスト:長田育恵(演劇ユニットてがみ座主宰)

http://aogumi.org/top.html
初日トークゲストにお呼び頂きました。
主宰であり演出・劇作家 吉田小夏さんとのトークの時間、
そして青☆組が丁寧に織り上げる物語を、心から楽しみにしています!
ニットキャップシアター『少年王マヨワ』

日時:東京公演 6月29日(土)14時のステージ終演後
ホスト:ごまのはえ(ニットキャップシアター)
トークゲスト:長田育恵(演劇ユニットてがみ座主宰)
ニットキャップシアター 特設サイト
http://knitcap.jp/33rd/
「日本劇作家協会プログラム」として上演する本公演。
作品の物語性にこだわってきた劇作家ごまのはえが、
トークゲストに同じく劇作家協会会員の長田育恵さんをお招きして、
"物語について"のトークをお送りします。
(公式HPより)
稀代の物語作家・演出家のごまのはえさんと
共に劇空間での物語の魅力について探ります!
素敵な二つの公演、どうぞよろしくお願いします。
posted by てがみ座 at 03:21| 長田育恵 NEWS
●長田育恵 新作脚本『凪の樹海』公演情報
オフィスコットーネ7月公演に長田育恵が新作を書き下ろしました。
『凪の樹海』
てがみ座での上演作品とはまた違う一面をお楽しみください!
作 長田育恵(てがみ座)
演出 藤原新平(文学座)
プロデューサー 綿貫凜

女は耳を澄ませていた
〈滅び〉の刻は近づいている
娘の両手は赤く濡れた、母親の胸深くに刃を突き立て
九州中部の中央構造線、深い山中に彼らはいた
近代の棄民「けがい化外の民」
光届かぬその場で「聖」と「穢」がひとつに溶け合い
無垢なる魂は荒々しい本能を剥き出しにする
120年に一度、竹が大開花を迎えるその時、滅びへの途が刻まれ始めた……
嗄れた喉で叫んだ祈りの言葉、届くことなく風が掻き消す
近代化の闇の中、記憶の彼方に棄てられた一片の詩
それは、滅びゆく民への挽歌
【出演】
剣 幸 細貝光司(文学座) 久保酎吉 内野智 いわいのふ健
宮島健 川面千晶(ハイバイ)
【公演期間】 2013年7月3日(水)〜2013年7月7日(日)
【劇場】ザ・スズナリ
★チケットのお求めはこちらからどうぞ!
オフィスコットーネ ↓ ↓ ↓
http://www5d.biglobe.ne.jp/~cottone/
公演特設サイト ↓ ↓ ↓
http://www5d.biglobe.ne.jp/~cottone/nagi/nagi.html
7月第一週から始まる『空のハモニカ』と同じ時期の公演です!
こちらも併せてよろしくお願いします。
『凪の樹海』
てがみ座での上演作品とはまた違う一面をお楽しみください!

作 長田育恵(てがみ座)
演出 藤原新平(文学座)
プロデューサー 綿貫凜

女は耳を澄ませていた
〈滅び〉の刻は近づいている
娘の両手は赤く濡れた、母親の胸深くに刃を突き立て
九州中部の中央構造線、深い山中に彼らはいた
近代の棄民「けがい化外の民」
光届かぬその場で「聖」と「穢」がひとつに溶け合い
無垢なる魂は荒々しい本能を剥き出しにする
120年に一度、竹が大開花を迎えるその時、滅びへの途が刻まれ始めた……
嗄れた喉で叫んだ祈りの言葉、届くことなく風が掻き消す
近代化の闇の中、記憶の彼方に棄てられた一片の詩
それは、滅びゆく民への挽歌
【出演】
剣 幸 細貝光司(文学座) 久保酎吉 内野智 いわいのふ健
宮島健 川面千晶(ハイバイ)
【公演期間】 2013年7月3日(水)〜2013年7月7日(日)
【劇場】ザ・スズナリ
★チケットのお求めはこちらからどうぞ!

オフィスコットーネ ↓ ↓ ↓
http://www5d.biglobe.ne.jp/~cottone/
公演特設サイト ↓ ↓ ↓
http://www5d.biglobe.ne.jp/~cottone/nagi/nagi.html
7月第一週から始まる『空のハモニカ』と同じ時期の公演です!
こちらも併せてよろしくお願いします。
posted by てがみ座 at 03:03| 長田育恵 NEWS
2013年04月09日
●SPT09『特集 本棚のなかの劇場「劇的なる本」235冊』発売のお知らせ
世田谷パブリックシアターが発刊する"劇場のための理論誌"『SPT09』が発売になりました。
特集は『本棚のなかの劇場「劇的なる本」235冊』、演劇関係者ズラリ79人が3冊ずつ挙げています。
長田育恵も寄稿させて頂きました。
読み応えのある一冊、是非お手元に!価格は1,000円です。
★本の詳細★(出版元/工作舎)http://www.kousakusha.co.jp/DTL/spt09.html

★寄稿者一覧★
アンケート 演劇人の本棚
演劇的発想を刺激する3冊×65人
阿部初美/戌井昭人(鉄割アルバトロスケット)/岩井秀人(ハイバイ)/鵜山 仁/江戸 馨(東京シェイクスピア・カンパニー)/江本純子(毛皮族)/岡本 章(錬肉工房)/長田育恵(演劇ユニットてがみ座)/神里雄大(岡崎藝術座)/川村 毅(T factory)/木内宏昌/危口統之(悪魔のしるし)/北川大輔(カムヰヤッセン)/北川陽子(快快)/木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎)/串田和美/倉持 裕(ペンギンプルペイルパイルズ)/黒澤世莉(時間堂)/桑原裕子(KAKUTA)/小池博史/坂手洋二(燐光群)/篠田千明/柴 幸男(ままごと)/詩森ろば(風琴工房)/白井 晃/白神ももこ(モモンガ・コンプレックス)/杉原邦生(KUNIO)/関 美能留(三条会)/高山 明(Port B)/田口アヤコ(COLLOL)/多田淳之介(東京デスロック)/谷 賢一(DULL-COLORED POP)/名嘉友美(シンクロ少女)/長島 確/中野成樹(中野成樹+ フランケンズ)/中屋敷法仁(柿喰う客)/永山智行(劇団こふく劇場)/ノゾエ征爾(はえぎわ)/野村政之/長谷川 寧(冨士山アネット)/畑澤聖悟(渡辺源四郎商店)/早船 聡(サスペンデッズ)/羊屋白玉(指輪ホテル)/平田オリザ(青年団)/広田淳一(アマヤドリ)/深津篤史(桃園会)/船岩祐太(演劇集団 砂地)/古川貴義(箱庭円舞曲)/堀川 炎(世田谷シルク)/前川知大(イキウメ)/益山貴司(子供鉅人)/松井 周(サンプル)/松田正隆(マレビトの会)/松本 修(MODE)/松本雄吉(維新派)/丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)/三浦直之(ロロ)/三浦 基(地点)/宮本亜門/明神 慈(ポかリン記憶舎)/本谷有希子(劇団、本谷有希子)/安田雅弘(山の手事情社)/矢内原美邦(ニブロール)/やなぎみわ/山崎 彬(悪い芝居)
アンケート 演劇ライター・ジャーナリストの本棚
演劇を観る立場から選んだ3冊×6人
大堀久美子/岡崎 香/佐藤友紀/高野しのぶ/徳永京子/藤本真由
以下、公式HPより引用です。
SPT09 『特集 本棚のなかの劇場 「劇的なる本」235冊』 発売のお知らせ
読むこと、観ること、創造すること、演じること。
戯曲を読まなくても演劇の楽しさは受容できる。読むだけで面白い演出論もある。文字の呪縛から自由になろうとする舞台もあれば、リーディングという“読むこと”に徹した演劇形態もある。読書行為と演劇の間には、つかず離れずの相互関係がある。今回の特集では、読むことで新たな演劇体験を触発してくれる本235冊を紹介する。小説、漫画、画集、映画シナリオ、ビジネス書──あえて演劇書の枠組みを外し、「演劇的発想を刺激する本」「あなたにとっての劇的なる本」を79人の方に選書していただいた。この本棚をひとつの劇場に見立てて、ページをめくることから始まる劇的快楽を提案したい。
世田谷パブリックシアター公式HP
http://setagaya-pt.jp/news/2013/04/spt09235.html
出版元 工作舎HP
http://www.kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN978-4-87502-449-1.html
また、今号発売に連動して、
都内大型書店にて「SPT」を核にしたブックフェアが予定されています。
以下引用します。
青山ブックセンター六本木店では
4/13(土)から、2Fにあがる階段のあたりでフェアが始まります。
演劇人の方々の選書のうち現在入手可能な本100点余を並べる予定です。
六本木店のフェアでは、皆さまのおすすめコメントから一言抜粋したPOPも作成しました。
その後も、青山ブックセンター本店(4/15〜)で40点ほどのフェア、
下北沢ヴィレッジ・ヴァンガード(4月中旬)でミニコーナー、
紀伊國屋書店新宿本店(5月の連休明け以降)でもフェアが予定されています。
演劇関係者が挙げた235冊ものバラエティに富んだラインナップ、
どうぞお楽しみに!
特集は『本棚のなかの劇場「劇的なる本」235冊』、演劇関係者ズラリ79人が3冊ずつ挙げています。
長田育恵も寄稿させて頂きました。
読み応えのある一冊、是非お手元に!価格は1,000円です。
★本の詳細★(出版元/工作舎)http://www.kousakusha.co.jp/DTL/spt09.html

★寄稿者一覧★
アンケート 演劇人の本棚
演劇的発想を刺激する3冊×65人
阿部初美/戌井昭人(鉄割アルバトロスケット)/岩井秀人(ハイバイ)/鵜山 仁/江戸 馨(東京シェイクスピア・カンパニー)/江本純子(毛皮族)/岡本 章(錬肉工房)/長田育恵(演劇ユニットてがみ座)/神里雄大(岡崎藝術座)/川村 毅(T factory)/木内宏昌/危口統之(悪魔のしるし)/北川大輔(カムヰヤッセン)/北川陽子(快快)/木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎)/串田和美/倉持 裕(ペンギンプルペイルパイルズ)/黒澤世莉(時間堂)/桑原裕子(KAKUTA)/小池博史/坂手洋二(燐光群)/篠田千明/柴 幸男(ままごと)/詩森ろば(風琴工房)/白井 晃/白神ももこ(モモンガ・コンプレックス)/杉原邦生(KUNIO)/関 美能留(三条会)/高山 明(Port B)/田口アヤコ(COLLOL)/多田淳之介(東京デスロック)/谷 賢一(DULL-COLORED POP)/名嘉友美(シンクロ少女)/長島 確/中野成樹(中野成樹+ フランケンズ)/中屋敷法仁(柿喰う客)/永山智行(劇団こふく劇場)/ノゾエ征爾(はえぎわ)/野村政之/長谷川 寧(冨士山アネット)/畑澤聖悟(渡辺源四郎商店)/早船 聡(サスペンデッズ)/羊屋白玉(指輪ホテル)/平田オリザ(青年団)/広田淳一(アマヤドリ)/深津篤史(桃園会)/船岩祐太(演劇集団 砂地)/古川貴義(箱庭円舞曲)/堀川 炎(世田谷シルク)/前川知大(イキウメ)/益山貴司(子供鉅人)/松井 周(サンプル)/松田正隆(マレビトの会)/松本 修(MODE)/松本雄吉(維新派)/丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)/三浦直之(ロロ)/三浦 基(地点)/宮本亜門/明神 慈(ポかリン記憶舎)/本谷有希子(劇団、本谷有希子)/安田雅弘(山の手事情社)/矢内原美邦(ニブロール)/やなぎみわ/山崎 彬(悪い芝居)
アンケート 演劇ライター・ジャーナリストの本棚
演劇を観る立場から選んだ3冊×6人
大堀久美子/岡崎 香/佐藤友紀/高野しのぶ/徳永京子/藤本真由
以下、公式HPより引用です。
SPT09 『特集 本棚のなかの劇場 「劇的なる本」235冊』 発売のお知らせ
読むこと、観ること、創造すること、演じること。
戯曲を読まなくても演劇の楽しさは受容できる。読むだけで面白い演出論もある。文字の呪縛から自由になろうとする舞台もあれば、リーディングという“読むこと”に徹した演劇形態もある。読書行為と演劇の間には、つかず離れずの相互関係がある。今回の特集では、読むことで新たな演劇体験を触発してくれる本235冊を紹介する。小説、漫画、画集、映画シナリオ、ビジネス書──あえて演劇書の枠組みを外し、「演劇的発想を刺激する本」「あなたにとっての劇的なる本」を79人の方に選書していただいた。この本棚をひとつの劇場に見立てて、ページをめくることから始まる劇的快楽を提案したい。
世田谷パブリックシアター公式HP
http://setagaya-pt.jp/news/2013/04/spt09235.html
出版元 工作舎HP
http://www.kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN978-4-87502-449-1.html
また、今号発売に連動して、
都内大型書店にて「SPT」を核にしたブックフェアが予定されています。
以下引用します。
青山ブックセンター六本木店では
4/13(土)から、2Fにあがる階段のあたりでフェアが始まります。
演劇人の方々の選書のうち現在入手可能な本100点余を並べる予定です。
六本木店のフェアでは、皆さまのおすすめコメントから一言抜粋したPOPも作成しました。
その後も、青山ブックセンター本店(4/15〜)で40点ほどのフェア、
下北沢ヴィレッジ・ヴァンガード(4月中旬)でミニコーナー、
紀伊國屋書店新宿本店(5月の連休明け以降)でもフェアが予定されています。
演劇関係者が挙げた235冊ものバラエティに富んだラインナップ、
どうぞお楽しみに!
posted by てがみ座 at 22:08| 長田育恵 NEWS
2012年01月20日
●長田育恵出演 ラジオ FMサルース『ロダンタイムズ』本日!
長田育恵が本日20日夕方放送のFMサルース『ロダンタイムズ』生放送に出演いたします。
『イデア・ラボ(週末予習塾)』のコーナーで、
週明けに公演開始となる てがみ座『乱歩の恋文』について、見所をたっぷりお話しします。
劇団のこと、作品のことを、ざっくばらんにお話しする30分!
東急沿線沿いにお住まいの方々、ぜひお聞きくださいね。
[番組名]
84.1Mhz FMサルース『ロダンタイムズ』
毎週月曜日〜金曜日 15:15〜17:00(生放送)
[コーナー名]
『イデア・ラボ/週末予習塾』
この週末に足を運びたいイベントを紹介。
長田が講師役として公演のことをご案内いたします!
16:10ごろ〜約30分間
*******************************
★FMサルースHP http://www.fm-salus.jp/
★ユーストリームでも視聴いただけます。
http://www.ustream.tv/channel/itscom
★当日はネットラジオでの視聴も可能になりました。
http://www.simulradio.jp/
こちらから全国で聴くことができます。
*******************************
劇団と公演を身近に感じていただける30分。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
『イデア・ラボ(週末予習塾)』のコーナーで、
週明けに公演開始となる てがみ座『乱歩の恋文』について、見所をたっぷりお話しします。
劇団のこと、作品のことを、ざっくばらんにお話しする30分!
東急沿線沿いにお住まいの方々、ぜひお聞きくださいね。
[番組名]
84.1Mhz FMサルース『ロダンタイムズ』
毎週月曜日〜金曜日 15:15〜17:00(生放送)
[コーナー名]
『イデア・ラボ/週末予習塾』
この週末に足を運びたいイベントを紹介。
長田が講師役として公演のことをご案内いたします!
16:10ごろ〜約30分間
*******************************
★FMサルースHP http://www.fm-salus.jp/
★ユーストリームでも視聴いただけます。
http://www.ustream.tv/channel/itscom
★当日はネットラジオでの視聴も可能になりました。
http://www.simulradio.jp/
こちらから全国で聴くことができます。
*******************************
劇団と公演を身近に感じていただける30分。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
2011年11月23日
●長田育恵出演「日本劇作家協会リーディング・フェスタ2011 戯曲に乾杯!」
長田育恵が「日本劇作家協会リーディング・フェスタ2011 戯曲に乾杯!」にゲスト出演いたします。
劇作家が中心となる、熱い熱い二日間。12月10日・11日は是非座・高円寺へ!
日本劇作家協会
「リーディング・フェスタ2011 戯曲に乾杯!」
http://www.jpwa.org/main/content/view/135/
*********************************
劇作家協会新人戯曲賞の受賞作決定は、年末の恒例。
昨年に引き続き、今年も公開審査会の前に最終候補6作品のプレビュー・リーディングを行なう他、前日には別役実コント研修課のドラマリーディング発表会と、ご好評をいただいてる“月いちリーディング”の劇場版を催します。
戯曲の楽しみに満ちた2日間。
『リーディング・フェスタ2011 戯曲に乾杯!』への、多くの方々のご来場をお待ちしております。
日程: 12月10日(土)・11日(日)
会場: 座・高円寺2 (座・高円寺 地下2階のホール)
(公式HPより)
*********************************
★長田がゲスト出演するのは、12月10日(土)に行われる
劇場版“月いちリーディング”です。
*********************************
12月10日(土)18:00〜20:30
劇場版“月いちリーディング”
[リーディング作品] 『人の香り』 (作:石原燃)
[ファシリテイター] 篠原久美子
[出演] 市毛良枝 占部房子 山本悠生
[ゲスト] 飯島早苗 長田育恵 マキノノゾミ
いつもは稽古場で行なっている、定例の戯曲ブラッシュアップ・ワークショップを劇場で。
ドラマリーディングのあと、ゲストの劇作家と客席のお客様でディスカッション。
第18回テアトロ新人戯曲賞の最終候補作の改訂版に、さらに磨きをかける方法を探ります。
[入場料] 1000円
[チケットのお求め]http://www.jpwa.org/main/content/view/135/
*********************************
劇作家による、劇作家のための戯曲ブラッシュアップの場。
劇場にお越しいただく皆さまと共に、戯曲の可能性を探ります。
創作の最前線に触れるエキサイティングなひととき……
どんな議論が交わされるのか、どんな意見が飛び出すのか。
どうぞお楽しみください!
リーディングのほか、激論交わされる新人戯曲賞選考会など、
戯曲を様々な角度から楽しめる二日間。
さまざまな劇作家の素顔に触れるチャンスでもあります。
劇場でお待ちしています!
劇作家が中心となる、熱い熱い二日間。12月10日・11日は是非座・高円寺へ!
日本劇作家協会
「リーディング・フェスタ2011 戯曲に乾杯!」
http://www.jpwa.org/main/content/view/135/
*********************************
劇作家協会新人戯曲賞の受賞作決定は、年末の恒例。
昨年に引き続き、今年も公開審査会の前に最終候補6作品のプレビュー・リーディングを行なう他、前日には別役実コント研修課のドラマリーディング発表会と、ご好評をいただいてる“月いちリーディング”の劇場版を催します。
戯曲の楽しみに満ちた2日間。
『リーディング・フェスタ2011 戯曲に乾杯!』への、多くの方々のご来場をお待ちしております。
日程: 12月10日(土)・11日(日)
会場: 座・高円寺2 (座・高円寺 地下2階のホール)
(公式HPより)
*********************************
★長田がゲスト出演するのは、12月10日(土)に行われる
劇場版“月いちリーディング”です。
*********************************
12月10日(土)18:00〜20:30
劇場版“月いちリーディング”
[リーディング作品] 『人の香り』 (作:石原燃)
[ファシリテイター] 篠原久美子
[出演] 市毛良枝 占部房子 山本悠生
[ゲスト] 飯島早苗 長田育恵 マキノノゾミ
いつもは稽古場で行なっている、定例の戯曲ブラッシュアップ・ワークショップを劇場で。
ドラマリーディングのあと、ゲストの劇作家と客席のお客様でディスカッション。
第18回テアトロ新人戯曲賞の最終候補作の改訂版に、さらに磨きをかける方法を探ります。
[入場料] 1000円
[チケットのお求め]http://www.jpwa.org/main/content/view/135/
*********************************
劇作家による、劇作家のための戯曲ブラッシュアップの場。
劇場にお越しいただく皆さまと共に、戯曲の可能性を探ります。
創作の最前線に触れるエキサイティングなひととき……
どんな議論が交わされるのか、どんな意見が飛び出すのか。
どうぞお楽しみください!
リーディングのほか、激論交わされる新人戯曲賞選考会など、
戯曲を様々な角度から楽しめる二日間。
さまざまな劇作家の素顔に触れるチャンスでもあります。
劇場でお待ちしています!
●長田育恵アフタートークゲスト出演!「8割世界」
長田育恵が8割世界『タンバリン・スナイパー』にアフタートークゲストとして出演します。
アフタートークは、12月8日19:30の回、終演後となります。
8割世界
http://www.8warisekai.com/
*********************************
■8割世界『タンバリン・スナイパー』アフタートーク情報
12月8日(木)の終演後には演劇ユニット・てがみ座主宰の長田育恵さんが登場予定!年明けにはシアタートラムに進出する、今まさに注目の団体をまとめる長田さんだけが知る、8割世界と石原美か子の出会いとは!?乞う御期待!
(公式HPより)
*********************************
コメディに真っ向から向かい合う劇団の、10周年前夜祭の二週間公演。
よろしければ是非、チェックしてみてください!
アフタートークは、12月8日19:30の回、終演後となります。
8割世界
http://www.8warisekai.com/
*********************************
■8割世界『タンバリン・スナイパー』アフタートーク情報
12月8日(木)の終演後には演劇ユニット・てがみ座主宰の長田育恵さんが登場予定!年明けにはシアタートラムに進出する、今まさに注目の団体をまとめる長田さんだけが知る、8割世界と石原美か子の出会いとは!?乞う御期待!
(公式HPより)
*********************************
コメディに真っ向から向かい合う劇団の、10周年前夜祭の二週間公演。
よろしければ是非、チェックしてみてください!
2011年09月26日
●長田育恵 脚本参加!『祝女シーズン3』放映決定!
長田が脚本執筆参加している番組
NHK「祝女」シーズン3の放送が決定いたしました。
NHK『祝女』公式HP
http://www.nhk.or.jp/shukujo/pickup/index.html
『祝女』とは…
女の本音や本性をテーマにしたオムニバス形式の
笑えるショートストーリー集!
仕事、休日、アフターファイブ…。
女性なら誰でもうなずける日常生活の瞬間を切り取り、
友人同士や主婦仲間、職場の先輩・後輩、恋のライバルなど、
さまざまな人間関係にある女たちの悲喜こもごもを描きます。
10月15日(土)から、思わずグッと、
そして、グサッとくるストーリーをたっぷりとお届けします。
(公式HPより)
てがみ座の公演舞台とはまったく趣きの異なる、
劇作家の新たな一面をお楽しみください!
* 複数の脚本家がショートストーリー脚本を担当しています。
そのため、長田の脚本は、必ずしも毎回放映されるものではありませんので、
予めご了承ください。
【放 送】
10月15日スタート!(予定)
毎週土曜 [総合] 午後11:30〜
【再放送】
毎週火曜 [総合] 午前2:00〜 (月曜深夜)
NHK「祝女」シーズン3の放送が決定いたしました。
NHK『祝女』公式HP
http://www.nhk.or.jp/shukujo/pickup/index.html
『祝女』とは…
女の本音や本性をテーマにしたオムニバス形式の
笑えるショートストーリー集!
仕事、休日、アフターファイブ…。
女性なら誰でもうなずける日常生活の瞬間を切り取り、
友人同士や主婦仲間、職場の先輩・後輩、恋のライバルなど、
さまざまな人間関係にある女たちの悲喜こもごもを描きます。
10月15日(土)から、思わずグッと、
そして、グサッとくるストーリーをたっぷりとお届けします。
(公式HPより)
てがみ座の公演舞台とはまったく趣きの異なる、
劇作家の新たな一面をお楽しみください!
* 複数の脚本家がショートストーリー脚本を担当しています。
そのため、長田の脚本は、必ずしも毎回放映されるものではありませんので、
予めご了承ください。
【放 送】
10月15日スタート!(予定)
毎週土曜 [総合] 午後11:30〜
【再放送】
毎週火曜 [総合] 午前2:00〜 (月曜深夜)
2011年03月31日
●長田育恵出演「みんなのらじお Room of THEATRICAL for radio」配信開始!
長田育恵出演ラジオ番組
「みんなのらじお 演劇トーク・バラエティRoom of THEATRICAL for radio」 30日より配信が始まりました。
TOPページ
http://www.min-radio.com/programs/15/page:1
「第17回〜言葉の時代 劇作家 長田育恵〜」
パーソナリティ:倉垣 吉宏/田村 知佳
http://www.min-radio.com/media/play/104
劇作に行き着いた経緯について、
井上ひさしさんが言葉に込められていた思いについて。
劇作家としての楽しさ、そして、奇跡のような舞台について。
劇空間の言葉をめぐり、深く語る30分間!
みんなのらじお「Room of THEATRICAL for radio」の聴き方
1.番組のHPへ移動する。http://www.min-radio.com/
2.画面中央左にある「今すぐ登録」をクリック!
3.お好きなIDを入力し、携帯かパソコンのe-mailアドレス、パスワード、
生年月日とお住まいの地域を入力。
4.登録完了。IDとパスワードを入力したら後は聴く!
番組HP→http://www.min-radio.com/
「みんなのらじお 演劇トーク・バラエティRoom of THEATRICAL for radio」 30日より配信が始まりました。
TOPページ
http://www.min-radio.com/programs/15/page:1
「第17回〜言葉の時代 劇作家 長田育恵〜」
パーソナリティ:倉垣 吉宏/田村 知佳
http://www.min-radio.com/media/play/104
劇作に行き着いた経緯について、
井上ひさしさんが言葉に込められていた思いについて。
劇作家としての楽しさ、そして、奇跡のような舞台について。
劇空間の言葉をめぐり、深く語る30分間!
みんなのらじお「Room of THEATRICAL for radio」の聴き方
1.番組のHPへ移動する。http://www.min-radio.com/
2.画面中央左にある「今すぐ登録」をクリック!
3.お好きなIDを入力し、携帯かパソコンのe-mailアドレス、パスワード、
生年月日とお住まいの地域を入力。
4.登録完了。IDとパスワードを入力したら後は聴く!
番組HP→http://www.min-radio.com/
2010年12月01日
●長田育恵出演!『リーディング・フェスタ2010 戯曲に乾杯!』
12月11日、日本劇作家協会
『リーディング・フェスタ2010 戯曲に乾杯!』に出演いたします。
日本劇作家協会に所属する作家陣が書き継いだリレー戯曲を、本邦初リーディング!
ほかにも新人戯曲賞の発表や2007年度新人戯曲賞受賞作「ハルメリ」リーディングなど
劇作をめぐる濃く熱い二日間。
ぜひご来場ください!

12月11日(土) 14:00〜16:00
ドラマ!ドラマ!ドラマリーディング!
リレー戯曲 『嵐が丘』
[作] 渡辺えり 平田オリザ 川村毅 永井愛 杉浦久幸
鴻上尚史 別役実 泊篤志 横内謙介 鐘下辰男
如月小春 夏井孝裕 堤春恵 岡部耕大 高野竜
松田正隆 マキノノゾミ 長谷川孝治 小里清 (執筆順)
[出演] 渡辺美佐子 高橋長英 今里真 志賀未奈子/
長田育恵 工藤千夏 坂手洋二 夏井孝裕 成島秀和
ヒロセエリ 別役実 マキノノゾミ 渡辺えり (50音順)
[司会] 篠原久美子 丸尾聡
[コーディネイター] 渡辺えり
[ポストトーク] 出演者より
http://www.theaterguide.co.jp/search_result/paid/detail.php?id=19057
『リーディング・フェスタ2010 戯曲に乾杯!』に出演いたします。
日本劇作家協会に所属する作家陣が書き継いだリレー戯曲を、本邦初リーディング!
ほかにも新人戯曲賞の発表や2007年度新人戯曲賞受賞作「ハルメリ」リーディングなど
劇作をめぐる濃く熱い二日間。
ぜひご来場ください!

12月11日(土) 14:00〜16:00
ドラマ!ドラマ!ドラマリーディング!
リレー戯曲 『嵐が丘』
[作] 渡辺えり 平田オリザ 川村毅 永井愛 杉浦久幸
鴻上尚史 別役実 泊篤志 横内謙介 鐘下辰男
如月小春 夏井孝裕 堤春恵 岡部耕大 高野竜
松田正隆 マキノノゾミ 長谷川孝治 小里清 (執筆順)
[出演] 渡辺美佐子 高橋長英 今里真 志賀未奈子/
長田育恵 工藤千夏 坂手洋二 夏井孝裕 成島秀和
ヒロセエリ 別役実 マキノノゾミ 渡辺えり (50音順)
[司会] 篠原久美子 丸尾聡
[コーディネイター] 渡辺えり
[ポストトーク] 出演者より
http://www.theaterguide.co.jp/search_result/paid/detail.php?id=19057
2010年11月25日
●長田育恵出演!てあとる・しだい『月夜のおるがん』
長田が参加している杉並区の演劇ワークショップ。12月4日・5日に本番があります。
役者として出演します!
****************************
杉並ワークショップ
“てあとる・しだい”公演VOL.4
音楽劇
『月夜のおるがん』
作:小川未玲 音楽:上田 亨 演出:保科耕一(テアトル・エコー)
日時:12月 4日(土) 14:00〜♪ 17:00〜☆
12月 5日(日) 14:00〜☆ 17:00〜♪
(☆/♪はダブルキャスト)長田は♪に出演します! (上演時間 約70分を予定 休憩なし)
開場:開演の30分前です。
場所:永福和泉地域区民センター
杉並区和泉3丁目8番18号
京王井の頭線 永福町下車 徒歩約5分
料金:500円
出演:
☆ 倉田須美子 中嶋幸枝 久保田英理子 福地恭子 森崎宣仁 佐藤美紀子
♪ 小倉祐輔 富田泰代 山口享祐子 川崎芽衣子 田中隆二 長田育恵
☆&♪ 浅香淳子 林部昭子 上田亨 黒田彩季子(両方ともに参加)
****************************
脚本は、劇作家 小川未玲さんの新作を初演いたします!
音楽家 上田亨さんによる歌や曲の数々も、
もちろんこの舞台のために書き下ろされたもの。
テアトル・エコーの保科耕一さんの熱い演出。
劇場ですらない、永福町の公民館での発表会ですが、
演じられる作品も、演じている杉並区民の方々も、本当に素敵です。
長田自身も、役者としてこのワークショップに通い出して、約一年になります。
この「てあとる・しだい」では、役者の一員として、歌に芝居に頑張っています。
杉並区の演劇ワークショップの成果、どうぞ観にいらしてください!
チケットのご予約は……
てがみ座コンタクトフォームからお願いいたします!
役者として出演します!
****************************
杉並ワークショップ
“てあとる・しだい”公演VOL.4
音楽劇
『月夜のおるがん』
作:小川未玲 音楽:上田 亨 演出:保科耕一(テアトル・エコー)
日時:12月 4日(土) 14:00〜♪ 17:00〜☆
12月 5日(日) 14:00〜☆ 17:00〜♪
(☆/♪はダブルキャスト)長田は♪に出演します! (上演時間 約70分を予定 休憩なし)
開場:開演の30分前です。
場所:永福和泉地域区民センター
杉並区和泉3丁目8番18号
京王井の頭線 永福町下車 徒歩約5分
料金:500円
出演:
☆ 倉田須美子 中嶋幸枝 久保田英理子 福地恭子 森崎宣仁 佐藤美紀子
♪ 小倉祐輔 富田泰代 山口享祐子 川崎芽衣子 田中隆二 長田育恵
☆&♪ 浅香淳子 林部昭子 上田亨 黒田彩季子(両方ともに参加)
****************************
脚本は、劇作家 小川未玲さんの新作を初演いたします!
音楽家 上田亨さんによる歌や曲の数々も、
もちろんこの舞台のために書き下ろされたもの。
テアトル・エコーの保科耕一さんの熱い演出。
劇場ですらない、永福町の公民館での発表会ですが、
演じられる作品も、演じている杉並区民の方々も、本当に素敵です。
長田自身も、役者としてこのワークショップに通い出して、約一年になります。
この「てあとる・しだい」では、役者の一員として、歌に芝居に頑張っています。
杉並区の演劇ワークショップの成果、どうぞ観にいらしてください!
チケットのご予約は……
てがみ座コンタクトフォームからお願いいたします!
2010年07月17日
●【構成台本参加】非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディングまもなくです!
非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディングvol.13
「Re:カクカクシカジカの話」
第3部:「井上ひさし 平和への祈り」構成台本を担当しています。
こまつ座で上演時に実際に役をつとめられた俳優の方々が、
再び井上ひさしさんのせりふを読んでくださる、
奇蹟のような舞台が実現します。
この機会を、どうかお見逃しなく!
・第1部:朗読劇「Re:カクカクシカジカの話」(ピースリーディング)
・第2部:インタビュー(20日:安田菜津紀氏、21日:鎌仲ひとみ氏)
・第3部:追悼企画 リーディング「井上ひさし 平和への祈り」
日時:2010年7月20日(火)・21日(水) 開演19:00(開場18:30)
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ
チケット取り扱い(直前予約受付中!)
□・青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00〜17:00)
□・非戦を選ぶ演劇人の会 info@hisen-engeki.com
□・※名前(フリガナ)・電話番号・日にち・枚数をお知らせ下さい。
*****************************
第3部 「井上ひさし 平和への祈り」
井上ひさしさんの戯曲には「戦争を二度と繰り返さない」という
強靱な意志と切実な実感が刻まれています。
広島・長崎にも毎年赴かれ、
残された手記を丁寧に手帳に書き付けておられました。
そうした井上ひさしさんの戯曲や作品から、特に平和への願いが
込められた部分を引用し、構成させていただきました。
武器ではなく、言葉を磨け。
言葉の圧倒的な力と優しさに、ひたすら向かい合いました。
井上ひさしさんの言葉、渡辺えりさんの演出、
そして、こまつ座公演時に役をつとめられた方々が、
ふたたび今回リーディングで参加してくださるというこの舞台。
もちろんピアノの朴勝哲さんもご参加くださいます!
もう一度聞きたかった、あの方の、あのせりふ。
よみがえる、あの場面。
劇場で感じた温かさ、笑い、涙、絆の大切さ……
まるで奇蹟のような企画です。
こまつ座をまだ観たことがない方へも……
どうか、この機会にお見逃しのないよう、劇場にお越しください。
構成台本 石原美か子
長田育恵(演劇ユニット てがみ座)
演 出 渡辺えり
出 演 すまけい/梅沢昌代/三田和代/神野三鈴/
田根楽子/益岡徹/高橋長英/渡辺えり
ピアノ:朴勝哲
*****************************
ピースリーディグ
「Re:カクカクシカジカの話」
http://hisen-engeki.com/
【詳 細】
第1部:朗読劇「Re:カクカクシカジカの話」
作 相馬杜宇
構成・演出 楢原 拓(チャリT企画)
出 演 青井陽治/有森也実/板倉光隆/伊藤伸太朗/
梅沢昌代/占部房子/枝元萌/円城寺あや/大沢健/
大谷亮介/鴨川てんし/神野三鈴/熊野善啓/
小飯塚貴世江/小杉美香/小山貴司/小山萌子/
酒向芳/佐藤滋/ザンヨウコ/志賀廣太郎/
重田千穂子/鈴木瑞穂/すまけい/高橋長英/
高畑こと美/田根楽子/戸田恵子(21日のみ)/
友寄有司/長岡初奈/中山マリ/成本千枝/
西田夏奈子/西山水木/根岸季衣/野々村のん/
洪明花/深沢敦/藤井由紀/松岡洋子/松本大卒/
舞山裕子/益岡徹/丸尾聡/三浦孝太/三田和代/
山口馬木也/山本悠生/横澤有紀/
吉本菜穂子(20日のみ)/渡辺えり/他
第2部 インタビュー
■ゲスト
20日(火) 安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
聞き手/相馬杜宇・楢原拓
21日(水) 鎌仲ひとみ(ドキュメンタリー映像作家)
聞き手/渡辺えり・永井愛
第3部 「井上ひさし 平和への祈り」
STAFF
総合プロデュース 渡辺えり
美術 加藤ちか
照明 伊藤孝(ART CORE design)
音響 佐藤春平
舞台監督 金安凌平
宣伝デザイン 石原燃
制作 篠原久美子・松岡正勝
チケット取り扱い(直前予約受付中!)
□・青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00〜17:00)
□・非戦を選ぶ演劇人の会 info@hisen-engeki.com
□・※名前(フリガナ)・電話番号・日にち・枚数をお知らせ下さい。※当日券は18:00から劇場受付で販売します。
□お問い合わせ:青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00〜17:00)
主催:非戦を選ぶ演劇人の会
特別協賛:全労済ホール/スペース・ゼロ
「Re:カクカクシカジカの話」
第3部:「井上ひさし 平和への祈り」構成台本を担当しています。
こまつ座で上演時に実際に役をつとめられた俳優の方々が、
再び井上ひさしさんのせりふを読んでくださる、
奇蹟のような舞台が実現します。
この機会を、どうかお見逃しなく!
・第1部:朗読劇「Re:カクカクシカジカの話」(ピースリーディング)
・第2部:インタビュー(20日:安田菜津紀氏、21日:鎌仲ひとみ氏)
・第3部:追悼企画 リーディング「井上ひさし 平和への祈り」
日時:2010年7月20日(火)・21日(水) 開演19:00(開場18:30)
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ
チケット取り扱い(直前予約受付中!)
□・青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00〜17:00)
□・非戦を選ぶ演劇人の会 info@hisen-engeki.com
□・※名前(フリガナ)・電話番号・日にち・枚数をお知らせ下さい。
*****************************
第3部 「井上ひさし 平和への祈り」
井上ひさしさんの戯曲には「戦争を二度と繰り返さない」という
強靱な意志と切実な実感が刻まれています。
広島・長崎にも毎年赴かれ、
残された手記を丁寧に手帳に書き付けておられました。
そうした井上ひさしさんの戯曲や作品から、特に平和への願いが
込められた部分を引用し、構成させていただきました。
武器ではなく、言葉を磨け。
言葉の圧倒的な力と優しさに、ひたすら向かい合いました。
井上ひさしさんの言葉、渡辺えりさんの演出、
そして、こまつ座公演時に役をつとめられた方々が、
ふたたび今回リーディングで参加してくださるというこの舞台。
もちろんピアノの朴勝哲さんもご参加くださいます!
もう一度聞きたかった、あの方の、あのせりふ。
よみがえる、あの場面。
劇場で感じた温かさ、笑い、涙、絆の大切さ……
まるで奇蹟のような企画です。
こまつ座をまだ観たことがない方へも……
どうか、この機会にお見逃しのないよう、劇場にお越しください。
構成台本 石原美か子
長田育恵(演劇ユニット てがみ座)
演 出 渡辺えり
出 演 すまけい/梅沢昌代/三田和代/神野三鈴/
田根楽子/益岡徹/高橋長英/渡辺えり
ピアノ:朴勝哲
*****************************
ピースリーディグ
「Re:カクカクシカジカの話」
http://hisen-engeki.com/
【詳 細】
第1部:朗読劇「Re:カクカクシカジカの話」
作 相馬杜宇
構成・演出 楢原 拓(チャリT企画)
出 演 青井陽治/有森也実/板倉光隆/伊藤伸太朗/
梅沢昌代/占部房子/枝元萌/円城寺あや/大沢健/
大谷亮介/鴨川てんし/神野三鈴/熊野善啓/
小飯塚貴世江/小杉美香/小山貴司/小山萌子/
酒向芳/佐藤滋/ザンヨウコ/志賀廣太郎/
重田千穂子/鈴木瑞穂/すまけい/高橋長英/
高畑こと美/田根楽子/戸田恵子(21日のみ)/
友寄有司/長岡初奈/中山マリ/成本千枝/
西田夏奈子/西山水木/根岸季衣/野々村のん/
洪明花/深沢敦/藤井由紀/松岡洋子/松本大卒/
舞山裕子/益岡徹/丸尾聡/三浦孝太/三田和代/
山口馬木也/山本悠生/横澤有紀/
吉本菜穂子(20日のみ)/渡辺えり/他
第2部 インタビュー
■ゲスト
20日(火) 安田菜津紀(フォトジャーナリスト)
聞き手/相馬杜宇・楢原拓
21日(水) 鎌仲ひとみ(ドキュメンタリー映像作家)
聞き手/渡辺えり・永井愛
第3部 「井上ひさし 平和への祈り」
STAFF
総合プロデュース 渡辺えり
美術 加藤ちか
照明 伊藤孝(ART CORE design)
音響 佐藤春平
舞台監督 金安凌平
宣伝デザイン 石原燃
制作 篠原久美子・松岡正勝
チケット取り扱い(直前予約受付中!)
□・青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00〜17:00)
□・非戦を選ぶ演劇人の会 info@hisen-engeki.com
□・※名前(フリガナ)・電話番号・日にち・枚数をお知らせ下さい。※当日券は18:00から劇場受付で販売します。
□お問い合わせ:青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00〜17:00)
主催:非戦を選ぶ演劇人の会
特別協賛:全労済ホール/スペース・ゼロ
2010年06月28日
●長田脚色担当「青ひげ公の城」、7月1日初日!
長田が脚色を担当させていただいている青蛾館「青ひげ公の城」、
いよいよ7月1日に初日を迎えます。公演は4日まで。
7月4日は完売し、キャンセル待ちの状態です。
ご検討の方は、ぜひお早めにチケットをお求めください!
☆リオフェス2010参加☆
青蛾館ニ十五周年記念作品
『青ひげ公の城』
原作/寺山修司
劇中劇/岸田理生「悪徳の栄え」より
構成・演出/青蛾
構成・脚色/長田育恵(てがみ座)
美術/宇野亜喜良
特別協力/金守珍(新宿梁山泊)

岸田理生に愛され、今も寺山修司、唐十郎
らの作品でその存在感を知らしめる異能の
女形・野口和彦。
現代日本演劇界に於ける悪の華とも称され
る野口率いる青蛾館が25周年記念作品とし
て、岸田理生脚本の映画作品『悪徳の栄え』
を劇中劇に引用し、寺山修司原作『青ひげ
公の城』を大胆に構成し上演します。
青蛾館の誘う[妖・艶・美]の世界に今回、色を添えるのは、
両作家とは演劇実験室・天井棧敷時代より旧知の仲である
イラストレーター・宇野亜喜良。
脚色台本に、先日他界された井上ひさしに師事した女性劇作家
てがみ座 長田育恵。
他にも新宿梁山泊や演劇実験室◎万有引力より、
21世紀の小劇場界を支える演劇人達が多数参戦。
日本のアングラ演劇界を築いた巨匠達と、[紫の美学]、
そしてテラヤマ2〜3世代と呼ばれる役者陣による
コラボレーションが劇場そのものをセンセーショナルな
世界に変えます!乞うご期待!!
日時/
7/1(木)
19:30
7/2(金)
14:00/19:30
7/3(土)
14:00/19:30
7/4(日)
14:00
料金/全席指定
一般 4000円
学生 2000円
会場/座 高円寺1(高円寺駅徒歩3分)
出演/
野口和彦
小林桂太(万有引力)
石丸だいこ
若松絵里
山田ひとみ(劇団1980)
・
東野醒子(激弾BKYU))
村田弘美(万有引力)
野水佐記子
市川梢
影山晃子(激弾BKYU)
芹澤あい
祖父江桂子
・
点滅
渡辺敬彦
石塚義高
有友正隆(激弾BKYU)
井内俊一
尾崎宇内
松永健資
・
千賀ゆう子(千賀ゆう子企画)
こもだまり(昭和精吾事務所)
・
越川典子
関さなえ
柊アリス
春梵
・
吉野容臣(小寺事務所)
八重柏泰士(ピーチャム・カンパニー)
金原直史
高橋祐子
萩原優羽子
神窪恭一
高田晃弘
他、青蛾館懐かしの豪華キャスト日替わり出演予定!
問合わせ/青蛾館 080(1614)6114
チケット:てがみ座HP
メールフォームよりお申し込み受付中です!
みなさまのご観劇をお待ちしております!
いよいよ7月1日に初日を迎えます。公演は4日まで。
7月4日は完売し、キャンセル待ちの状態です。
ご検討の方は、ぜひお早めにチケットをお求めください!
☆リオフェス2010参加☆
青蛾館ニ十五周年記念作品
『青ひげ公の城』
原作/寺山修司
劇中劇/岸田理生「悪徳の栄え」より
構成・演出/青蛾
構成・脚色/長田育恵(てがみ座)
美術/宇野亜喜良
特別協力/金守珍(新宿梁山泊)

岸田理生に愛され、今も寺山修司、唐十郎
らの作品でその存在感を知らしめる異能の
女形・野口和彦。
現代日本演劇界に於ける悪の華とも称され
る野口率いる青蛾館が25周年記念作品とし
て、岸田理生脚本の映画作品『悪徳の栄え』
を劇中劇に引用し、寺山修司原作『青ひげ
公の城』を大胆に構成し上演します。
青蛾館の誘う[妖・艶・美]の世界に今回、色を添えるのは、
両作家とは演劇実験室・天井棧敷時代より旧知の仲である
イラストレーター・宇野亜喜良。
脚色台本に、先日他界された井上ひさしに師事した女性劇作家
てがみ座 長田育恵。
他にも新宿梁山泊や演劇実験室◎万有引力より、
21世紀の小劇場界を支える演劇人達が多数参戦。
日本のアングラ演劇界を築いた巨匠達と、[紫の美学]、
そしてテラヤマ2〜3世代と呼ばれる役者陣による
コラボレーションが劇場そのものをセンセーショナルな
世界に変えます!乞うご期待!!
日時/
7/1(木)
19:30
7/2(金)
14:00/19:30
7/3(土)
14:00/19:30
7/4(日)
14:00
料金/全席指定
一般 4000円
学生 2000円
会場/座 高円寺1(高円寺駅徒歩3分)
出演/
野口和彦
小林桂太(万有引力)
石丸だいこ
若松絵里
山田ひとみ(劇団1980)
・
東野醒子(激弾BKYU))
村田弘美(万有引力)
野水佐記子
市川梢
影山晃子(激弾BKYU)
芹澤あい
祖父江桂子
・
点滅
渡辺敬彦
石塚義高
有友正隆(激弾BKYU)
井内俊一
尾崎宇内
松永健資
・
千賀ゆう子(千賀ゆう子企画)
こもだまり(昭和精吾事務所)
・
越川典子
関さなえ
柊アリス
春梵
・
吉野容臣(小寺事務所)
八重柏泰士(ピーチャム・カンパニー)
金原直史
高橋祐子
萩原優羽子
神窪恭一
高田晃弘
他、青蛾館懐かしの豪華キャスト日替わり出演予定!
問合わせ/青蛾館 080(1614)6114
チケット:てがみ座HP
メールフォームよりお申し込み受付中です!
みなさまのご観劇をお待ちしております!
2010年06月18日
●長田 構成台本担当『非戦を選ぶ演劇人の会』ピースリーディング第三部
非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング vol.13
7月20日・21日
『Re:カクカクシカジカの話』
第三部「井上ひさし 平和への祈り」構成台本を担当します。
今年の夏の「ピースリーディング」では、第三部に
4月9日に亡くなられた井上ひさしさんの追悼企画が設けられることになりました。
この第三部の構成台本を、先輩弟子の劇作家 石原美か子さんと二人で、
担当させていただくことになりました。
井上ひさしさんは、平和に関する戯曲の数々を、
ほんとうにたくさん書かれていました。
その数限りない中から、一部ではありますが、
平和への願いを込めた部分をもとに再構成し、リーディングの舞台としていきます。
演出を担当されるのは、渡辺えりさんです。
いよいよ、チケット発売が開始となりました。
夏のひととき、平和について、私たちと一緒に考えてみませんか?
『平和を選ぶ演劇人の会』公演詳細
http://hisen-engeki.com/information.htm
・第一部:朗読劇「Re:カクカクシカジカの話」(ピースリーディング)
・第二部:インタビュー(20日:安田菜津紀氏、21日:鎌仲ひとみ氏)
・第三部:追悼企画 リーディング「井上ひさし 平和への祈り」
第一部
作:相馬杜宇(あいばもりたか) / 構成・演出:楢原拓
総合プロデュース:渡辺えり
第三部
構成台本:石原美か子・長田育恵 / 演出:渡辺えり
日時:2010年7月20日(火)・21日(水) 開演19:00(開場18:30)
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ
会場:渋谷区代々木2-12-10 全労済会館 TEL:03-3375-8741(代)
会場:JR新宿駅南口より徒歩5分、
京王線・都営大江戸線・都営新宿線新宿駅6番出口より徒歩1分
▽出演予定者(五十音順、6/1現在)
※出演者は変わることもあります。
最新情報は随時、ホームページ上で発表いたします。
青井陽治/有森也実/板倉光隆/伊藤伸太朗/梅沢昌代/
占部房子/枝元萌/円城寺あや/大沢健/大谷亮介/鴨川てんし/
神野三鈴/熊野善啓/小飯塚貴世江/小杉美香/小山貴司/
小山萌子/酒向芳/佐藤滋/ザンヨウコ/志賀廣太郎/
重田千穂子/鈴木瑞穂/高橋長英/高畑こと美/田根楽子/
戸田恵子/友寄有司/長岡初奈/中山マリ/成本千枝/
西田夏奈子/西山水木/根岸季衣/野々村のん/洪明花/深沢敦/
藤井由紀/松岡洋子/松本大卒/舞山裕子/丸尾聡/三浦孝太/
三田和代/山口馬木也/山本悠生/横澤有紀/吉本菜穂子/
渡辺えり/他
□チケット取り扱い:○チケットぴあ(Pコード:406-676)
○TEL:0570-02-9999 http://t.pia.jp/
○スペース・ゼロ チケットデスク(ネットのみ)
○http://www.spacezero.co.jp(一般のみ)
※当日券は18:00から劇場受付で販売します。
※車いすをご利用の方は7月16日(金)までに青年劇場にご連絡下さい。
□お問い合わせ:青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00〜17:00)
主催:非戦を選ぶ演劇人の会
特別協賛:全労済ホール/スペース・ゼロ
7月20日・21日
『Re:カクカクシカジカの話』
第三部「井上ひさし 平和への祈り」構成台本を担当します。
今年の夏の「ピースリーディング」では、第三部に
4月9日に亡くなられた井上ひさしさんの追悼企画が設けられることになりました。
この第三部の構成台本を、先輩弟子の劇作家 石原美か子さんと二人で、
担当させていただくことになりました。
井上ひさしさんは、平和に関する戯曲の数々を、
ほんとうにたくさん書かれていました。
その数限りない中から、一部ではありますが、
平和への願いを込めた部分をもとに再構成し、リーディングの舞台としていきます。
演出を担当されるのは、渡辺えりさんです。
いよいよ、チケット発売が開始となりました。
夏のひととき、平和について、私たちと一緒に考えてみませんか?
『平和を選ぶ演劇人の会』公演詳細
http://hisen-engeki.com/information.htm
・第一部:朗読劇「Re:カクカクシカジカの話」(ピースリーディング)
・第二部:インタビュー(20日:安田菜津紀氏、21日:鎌仲ひとみ氏)
・第三部:追悼企画 リーディング「井上ひさし 平和への祈り」
第一部
作:相馬杜宇(あいばもりたか) / 構成・演出:楢原拓
総合プロデュース:渡辺えり
第三部
構成台本:石原美か子・長田育恵 / 演出:渡辺えり
日時:2010年7月20日(火)・21日(水) 開演19:00(開場18:30)
会場:全労済ホール/スペース・ゼロ
会場:渋谷区代々木2-12-10 全労済会館 TEL:03-3375-8741(代)
会場:JR新宿駅南口より徒歩5分、
京王線・都営大江戸線・都営新宿線新宿駅6番出口より徒歩1分
▽出演予定者(五十音順、6/1現在)
※出演者は変わることもあります。
最新情報は随時、ホームページ上で発表いたします。
青井陽治/有森也実/板倉光隆/伊藤伸太朗/梅沢昌代/
占部房子/枝元萌/円城寺あや/大沢健/大谷亮介/鴨川てんし/
神野三鈴/熊野善啓/小飯塚貴世江/小杉美香/小山貴司/
小山萌子/酒向芳/佐藤滋/ザンヨウコ/志賀廣太郎/
重田千穂子/鈴木瑞穂/高橋長英/高畑こと美/田根楽子/
戸田恵子/友寄有司/長岡初奈/中山マリ/成本千枝/
西田夏奈子/西山水木/根岸季衣/野々村のん/洪明花/深沢敦/
藤井由紀/松岡洋子/松本大卒/舞山裕子/丸尾聡/三浦孝太/
三田和代/山口馬木也/山本悠生/横澤有紀/吉本菜穂子/
渡辺えり/他
□チケット取り扱い:○チケットぴあ(Pコード:406-676)
○TEL:0570-02-9999 http://t.pia.jp/
○スペース・ゼロ チケットデスク(ネットのみ)
○http://www.spacezero.co.jp(一般のみ)
※当日券は18:00から劇場受付で販売します。
※車いすをご利用の方は7月16日(金)までに青年劇場にご連絡下さい。
□お問い合わせ:青年劇場 TEL:03-3352-6922(平日 10:00〜17:00)
主催:非戦を選ぶ演劇人の会
特別協賛:全労済ホール/スペース・ゼロ
2010年06月16日
●外部執筆依頼『M-DEFI 9月公演』中止のお知らせ
長田が外部脚本執筆依頼を受け、
新作書き下ろしを予定しておりましたM-DEFI 第3回公演が、
劇団側の制作上の理由により、
残念ながら公演中止が決定したとのことです。
下記、劇団公式サイトからの引用を掲載します。
http://www.m-defi.jp/stage/next.html
*****************************************************
九月公演中止のお知らせ
以前より告知をしておりましたM-DEFI第三回公演は、
今年9月に公演する予定でございましたが、
M-DEFI制作上の手違いにより、 残念ながら公演を中止させていただくことになりました。
今回の中止によって第三回公演のためにお願いしておりました作家、演出の方々、
また楽しみにして下さっていたお客様に 大変ご迷惑をおかけしましたことを
心よりお詫び申し上げます。
今後また公演の予定が立ち次第、お知らせさせていただきます。
今後ともM-DEFIをなにとぞよろしくお願い申し上げます。
M-DEFI主宰
沢井 純貴
*****************************************************
主宰の沢井純貴さんからは、
今回、公演中止を決定することで、今一度力をためて
劇団の発展につなげていくつもりです、とのお話を伺いました。
M-DEFIメンバーは皆さん気持ちのよい方で
ご一緒できなくて本当に大変残念なのですが、
また演出担当予定でした楢原 拓さん(劇団チャリT企画)と
ご一緒する機会が流れたことも寂しいのですが、
またいつか、M-DEFIの面々と舞台で会えるよう
私自身も応援していきたいと思っています。
そのときにはきっと、
今よりもっといい舞台を創れるはずと信じています。
楽しみにしてくださっていた皆様、ありがとうございました。
新作書き下ろしを予定しておりましたM-DEFI 第3回公演が、
劇団側の制作上の理由により、
残念ながら公演中止が決定したとのことです。
下記、劇団公式サイトからの引用を掲載します。
http://www.m-defi.jp/stage/next.html
*****************************************************
九月公演中止のお知らせ
以前より告知をしておりましたM-DEFI第三回公演は、
今年9月に公演する予定でございましたが、
M-DEFI制作上の手違いにより、 残念ながら公演を中止させていただくことになりました。
今回の中止によって第三回公演のためにお願いしておりました作家、演出の方々、
また楽しみにして下さっていたお客様に 大変ご迷惑をおかけしましたことを
心よりお詫び申し上げます。
今後また公演の予定が立ち次第、お知らせさせていただきます。
今後ともM-DEFIをなにとぞよろしくお願い申し上げます。
M-DEFI主宰
沢井 純貴
*****************************************************
主宰の沢井純貴さんからは、
今回、公演中止を決定することで、今一度力をためて
劇団の発展につなげていくつもりです、とのお話を伺いました。
M-DEFIメンバーは皆さん気持ちのよい方で
ご一緒できなくて本当に大変残念なのですが、
また演出担当予定でした楢原 拓さん(劇団チャリT企画)と
ご一緒する機会が流れたことも寂しいのですが、
またいつか、M-DEFIの面々と舞台で会えるよう
私自身も応援していきたいと思っています。
そのときにはきっと、
今よりもっといい舞台を創れるはずと信じています。
楽しみにしてくださっていた皆様、ありがとうございました。
2010年05月23日
●5月23日『井上ひさしを語り継ぐ』出演
明日、5月23日、『井上ひさしを語り継ぐ』という会が
座・高円寺1にて開催されます。
この会は、井上ひさしさんの戯曲を、ことばを未来に継いでいくために
出演者が井上ひさし戯曲のなかから好きな箇所を選んで
朗読していくというもの。
ほんとうに意味深い会になると思います。
ただ、残念ながらこの会は、
日本劇作家協会の総会に引き続き開催されるもので、
劇作家協会会員か戯曲セミナー出身の方のみが参加できるものです。
http://www.jpwa.org/main/content/view/94/
でも、お知り合いの方を誘うことも大丈夫です。
出演者は、次の通り。
青井陽治、赤澤ムック、石原美か子、長田育恵、工藤千夏、
小松幹生、斎藤憐、坂手洋二、篠原久美子、鈴木聡、佃典彦、
永井愛、長塚圭史、野田秀樹、長谷基弘、羊屋白玉、平田オリザ、
ふじたあさや、別役実、マキノノゾミ、丸尾聡、本谷有希子、
横内謙介、わかぎゑふ、渡辺えり
(5月17日時点)
現代日本を代表する劇作家の方々のなかに、
参加させていただくことになりました。
本当に畏れ多いことですが、怖気づいてしまいますが、
精一杯、丁寧に、しっかりと声を出して
先生の台詞をみなさんにお伝えしてこようと思います!
明日、劇場にいらっしゃる皆さま、
緊張していると思うので、声を掛けてください。
それでは、どうぞよろしくお願いします。
座・高円寺1にて開催されます。
この会は、井上ひさしさんの戯曲を、ことばを未来に継いでいくために
出演者が井上ひさし戯曲のなかから好きな箇所を選んで
朗読していくというもの。
ほんとうに意味深い会になると思います。
ただ、残念ながらこの会は、
日本劇作家協会の総会に引き続き開催されるもので、
劇作家協会会員か戯曲セミナー出身の方のみが参加できるものです。
http://www.jpwa.org/main/content/view/94/
でも、お知り合いの方を誘うことも大丈夫です。
出演者は、次の通り。
青井陽治、赤澤ムック、石原美か子、長田育恵、工藤千夏、
小松幹生、斎藤憐、坂手洋二、篠原久美子、鈴木聡、佃典彦、
永井愛、長塚圭史、野田秀樹、長谷基弘、羊屋白玉、平田オリザ、
ふじたあさや、別役実、マキノノゾミ、丸尾聡、本谷有希子、
横内謙介、わかぎゑふ、渡辺えり
(5月17日時点)
現代日本を代表する劇作家の方々のなかに、
参加させていただくことになりました。
本当に畏れ多いことですが、怖気づいてしまいますが、
精一杯、丁寧に、しっかりと声を出して
先生の台詞をみなさんにお伝えしてこようと思います!
明日、劇場にいらっしゃる皆さま、
緊張していると思うので、声を掛けてください。
それでは、どうぞよろしくお願いします。
2010年04月06日
●長田育恵 今後の脚本予定
長田育恵が他劇団に2本の脚本を書き下ろします。
てがみ座11月本公演の前に、こちらもぜひ
あわせてお楽しみください。
青蛾館ニ十五周年記念作品『青ひげ公の城』
原作/寺山修司「青ひげ公の城」・岸田理生「悪徳の栄え」
脚色/長田育恵(演劇ユニットてがみ座)
構成・演出/青蛾
日程/7月1日−4日
劇場/座 高円寺1
M-DEFI 第3回公演『タイトル未定』
脚本/長田育恵(演劇ユニットてがみ座)
演出/楢原 拓(劇団チャリT企画)
日程/9月3日−5日
劇場/内幸町ホール
てがみ座 第3回公演『乱歩の恋文』
脚本/長田育恵(演劇ユニットてがみ座)
演出/扇田拓也(ヒンドゥー五千回)
日程/11月3日−8日
劇場/王子小劇場
てがみ座11月本公演の前に、こちらもぜひ
あわせてお楽しみください。
青蛾館ニ十五周年記念作品『青ひげ公の城』
原作/寺山修司「青ひげ公の城」・岸田理生「悪徳の栄え」
脚色/長田育恵(演劇ユニットてがみ座)
構成・演出/青蛾
日程/7月1日−4日
劇場/座 高円寺1
M-DEFI 第3回公演『タイトル未定』
脚本/長田育恵(演劇ユニットてがみ座)
演出/楢原 拓(劇団チャリT企画)
日程/9月3日−5日
劇場/内幸町ホール
てがみ座 第3回公演『乱歩の恋文』
脚本/長田育恵(演劇ユニットてがみ座)
演出/扇田拓也(ヒンドゥー五千回)
日程/11月3日−8日
劇場/王子小劇場
2009年08月22日
●ミュージカル『ココ・スマイル6』上演中!
★【公演情報】
長田育恵が脚本・作詞で参加しているファミリーミュージカル、
ジョーズカンパニー
『ココ・スマイル6〜夏色のキャンバス〜』
ただいま上演中です!
【2009年8月20日(木)〜24日(月) 全8回公演】
ジョーズカンパニー
『ココ・スマイル6〜夏色のキャンバス〜』
演出/桝川譲治
脚本・作詞/長田育恵
作曲/砂本典子
振付/羽永共子・かとうゆみこ
劇場:全労済ホール スペース・ゼロ
料金:前売/当日ともに 4000円(全席指定)
<ジョーズカンパニー特設 公式サイト>
http://www.h7.dion.ne.jp/~coco3/
学校に行けなくなった子どもたちが集まる、
夏の間のフリースクールを舞台に送る3日間の物語。
“イマ”という時代を生きる子供たちの、精一杯の戦いに
思わず胸が熱くなる、『ココ・スマイル』シリーズ。
2年ぶり、待望の新作!
心の奥底に届くものが、きっとあります。
チケットのお求めは、
<ジョーズカンパニー公式サイト>をご覧ください!!
長田育恵が脚本・作詞で参加しているファミリーミュージカル、
ジョーズカンパニー
『ココ・スマイル6〜夏色のキャンバス〜』
ただいま上演中です!
【2009年8月20日(木)〜24日(月) 全8回公演】
ジョーズカンパニー
『ココ・スマイル6〜夏色のキャンバス〜』
演出/桝川譲治
脚本・作詞/長田育恵
作曲/砂本典子
振付/羽永共子・かとうゆみこ
劇場:全労済ホール スペース・ゼロ
料金:前売/当日ともに 4000円(全席指定)
<ジョーズカンパニー特設 公式サイト>
http://www.h7.dion.ne.jp/~coco3/
学校に行けなくなった子どもたちが集まる、
夏の間のフリースクールを舞台に送る3日間の物語。
“イマ”という時代を生きる子供たちの、精一杯の戦いに
思わず胸が熱くなる、『ココ・スマイル』シリーズ。
2年ぶり、待望の新作!
心の奥底に届くものが、きっとあります。
チケットのお求めは、
<ジョーズカンパニー公式サイト>をご覧ください!!
2008年12月17日
●長田育恵脚本『ラブリーズ』公演情報
★【公演情報】
ジョーズカンパニー『ラブリーズ〜君に捧げるハーモニー〜』の脚本を書いています!
【2008年12月30日〜2009年1月12日まで、全18回公演】
『ラブリーズ〜君に捧げるハーモニー』
脚本・作詞:長田育恵
演出・作曲:桝川譲治
劇団:ジョーズカンパニー
○ジョーズカンパニー公演特設サイト
http://www.h7.dion.ne.jp/~coco3/
ジョーズカンパニーが1年ぶりにお贈りする「無敵の応援団物語」!
放課後になると集まってくる、
学年も制服も性格もバラバラな4人の女の子たち。
彼女たちはたった4人だけのチーム「ラブリーズ」。
どんな依頼にも応えて街中に飛び出していく。
ところが、今日の依頼は少し変わっていて……
もしかしてこれ事件の匂い?!
一通の依頼の手紙から明かされる「ラブリーズ」はじまりの物語。
【出演】トリプルキャスト×ダブルキャストの組み合わせです!
チーム空=今泉舞・藤松祥子・田代りさ・島田華衣
チーム夢=吉永まりや・伊藤渚・田村花恋・中原知南
チーム愛=日美野梓・武田めぐみ・坂本和香奈・麻生梨里子
ダブルキャスト=荒居直子・富沢恵莉
【公演日時】
2008年12月30日(火)〜2009年1月12日(月・祝)
12月30日(火) 19:00
12月31日(水) 14:00 17:00
1月1日(木) 休 演
1月2日(金) 14:00
1月3日(土) 14:00 17:00
1月4日(日) 14:00 17:00
1月5日(月) 17:00
1月6日(火) 休 演
1月7日(水) 19:00
1月8日(木) 19:00
1月9日(金) 19:00
1月10日(土) 15:00 19:00
1月11日(日) 14:00 18:00
1月12日(月) 13:00 17:00
※開場は開演の30分前です。
※キャストの組み合わせは、劇団HPをご覧下さい。
【会場】
下北沢 小劇場「楽園」(本多劇場地下)
【チケット料金】
全席自由(日時指定)/前売・当日共¥3,000
※当日券は開演の40分前より劇場入口にて発売
【チケット取扱】
・ジョーズカンパニーHPチケット予約:http://cocosmile.net/
・「劇」小劇場 窓口販売:03-3466-0903(平日11:00〜17:00)
【長田育恵お問い合わせ】
★てがみ座メールフォームを使用して、
長田宛にお願いいたします!
ジョーズカンパニー『ラブリーズ〜君に捧げるハーモニー〜』の脚本を書いています!
【2008年12月30日〜2009年1月12日まで、全18回公演】
『ラブリーズ〜君に捧げるハーモニー』
脚本・作詞:長田育恵
演出・作曲:桝川譲治
劇団:ジョーズカンパニー
○ジョーズカンパニー公演特設サイト
http://www.h7.dion.ne.jp/~coco3/
ジョーズカンパニーが1年ぶりにお贈りする「無敵の応援団物語」!

放課後になると集まってくる、
学年も制服も性格もバラバラな4人の女の子たち。
彼女たちはたった4人だけのチーム「ラブリーズ」。
どんな依頼にも応えて街中に飛び出していく。
ところが、今日の依頼は少し変わっていて……
もしかしてこれ事件の匂い?!
一通の依頼の手紙から明かされる「ラブリーズ」はじまりの物語。
【出演】トリプルキャスト×ダブルキャストの組み合わせです!
チーム空=今泉舞・藤松祥子・田代りさ・島田華衣
チーム夢=吉永まりや・伊藤渚・田村花恋・中原知南
チーム愛=日美野梓・武田めぐみ・坂本和香奈・麻生梨里子
ダブルキャスト=荒居直子・富沢恵莉
【公演日時】
2008年12月30日(火)〜2009年1月12日(月・祝)
12月30日(火) 19:00
12月31日(水) 14:00 17:00
1月1日(木) 休 演
1月2日(金) 14:00
1月3日(土) 14:00 17:00
1月4日(日) 14:00 17:00
1月5日(月) 17:00
1月6日(火) 休 演
1月7日(水) 19:00
1月8日(木) 19:00
1月9日(金) 19:00
1月10日(土) 15:00 19:00
1月11日(日) 14:00 18:00
1月12日(月) 13:00 17:00
※開場は開演の30分前です。
※キャストの組み合わせは、劇団HPをご覧下さい。
【会場】
下北沢 小劇場「楽園」(本多劇場地下)
【チケット料金】
全席自由(日時指定)/前売・当日共¥3,000
※当日券は開演の40分前より劇場入口にて発売
【チケット取扱】
・ジョーズカンパニーHPチケット予約:http://cocosmile.net/
・「劇」小劇場 窓口販売:03-3466-0903(平日11:00〜17:00)
【長田育恵お問い合わせ】
★てがみ座メールフォームを使用して、
長田宛にお願いいたします!