いつも演劇ユニットてがみ座を応援くださり、誠にありがとうございます。
てがみ座に新メンバーが加入いたしましたので、お知らせいたします。
◎新加入メンバーのお知らせ
・ 庄司竹人(しょうじ たけと)
・ 岸野健太(きしの けんた)
庄司は、すでに「てがみ座通信」のコーナーでご存知の方もいらっしゃると思いますが、第10回公演「汽水域」から演出部として公演に参加しています。
岸野は、劇作家大会企画「乱歩の恋文」、第10回公演「汽水域」にアンサンブル出演、演出部として参加し、この度てがみ座準座員として加入しました。
<庄司竹人よりコメント>
「てがみ座」にスタッフとして加わりました、庄司竹人です。
これから「てがみ座」がより素晴らしい舞台を創っていき、
お客様に楽しんでいただけるよう尽力していきたいと思います。
よろしくお願い致します。
<岸野健太よりコメント>
一ファンだったてがみ座に入団させて頂き、身の引き締まる思いです。
若輩者ですが、これからはより一層、厳しく、楽しんで演劇に向き合っていきたいと思います。
よろしくお願い致します。
新しいメンバーが加わった「てがみ座」をどうぞ、さらなるご支援を宜しくお願い申し上げます。
*****************************
[新メンバー]
岸野健太 プロフィール
http://tegamiza.net/member/kentakishino.html
岸野健太へのコンタクトはこちらから
http://tegamiza.net/contact/
*****************************
2015年01月24日
●新メンバー「庄司竹人」「岸野健太」加入のお知らせ
posted by てがみ座 at 14:09| てがみ座 NEWS
2015年01月20日
●STAGEページ更新「汽水域」舞台写真公開!
STAGEページに第10回公演「汽水域」が追加されました!
http://tegamiza.net/stage/
舞台写真も公開しています
ぜひご覧ください!
「汽水域」写真館は特設ブログでもご覧いただけますよ
http://kisuiiki.sblo.jp/article/110247089.html
http://tegamiza.net/stage/
舞台写真も公開しています

「汽水域」写真館は特設ブログでもご覧いただけますよ

http://kisuiiki.sblo.jp/article/110247089.html
posted by てがみ座 at 11:50| てがみ座 NEWS
●てがみ座Facebookページ
トップページに【てがみ座Facebookページ】のリンクができました!
Facebookご利用の方は、ぜひ「いいね!」してくださいね
【てがみ座Facebookページ】
https://www.facebook.com/tegamiza
Facebookご利用の方は、ぜひ「いいね!」してくださいね

【てがみ座Facebookページ】
https://www.facebook.com/tegamiza
posted by てがみ座 at 11:42| てがみ座 NEWS
2015年01月05日
●石村みか出演 サスペンデッズ「夜と森のミュンヒハウゼン」
てがみ座 石村みかの出演情報です!



2015年1月24日〜2月1日 吉祥寺シアターにて公演の
劇団サスペンデッズ公演『夜と森のミュンヒハウゼン』に
石村みかが客演します。
森の動物達と住んでいる一人の幼い少女の魂と、行き場を失った一人の女が出会う物語。
その背後には、現代の人間の心の病が隠れています。
残酷さと純粋さが入り混じる、切なく美しいダークファンタジーです。
皆さん吉祥寺シアターまで足をお運びください。お待ちしております。

[劇団公式HP]詳しくはこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
http://www.suspendeds.net/
どうぞよろしくお願いします



2015年1月24日〜2月1日 吉祥寺シアターにて公演の
劇団サスペンデッズ公演『夜と森のミュンヒハウゼン』に
石村みかが客演します。
森の動物達と住んでいる一人の幼い少女の魂と、行き場を失った一人の女が出会う物語。
その背後には、現代の人間の心の病が隠れています。
残酷さと純粋さが入り混じる、切なく美しいダークファンタジーです。
皆さん吉祥寺シアターまで足をお運びください。お待ちしております。

[劇団公式HP]詳しくはこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
http://www.suspendeds.net/
どうぞよろしくお願いします

posted by てがみ座 at 23:42| てがみ座 NEWS
2014年11月27日
●てがみ座STOREお休みのお知らせ
いよいよ第10回公演『汽水域』が目前にせまり
てがみ座座員、汽水域キャスト・スタッフ一同、
皆様のお越しを心からお待ちしております。
さて、当公演期間中は
てがみ座STOREをお休みさせていただきます。
台本やDVDについては
劇場ロビーでの販売をしております。
公演終了後に再開となります。
ご迷惑をおかけいたしますが
どうぞ、よろしくお願いいたします。
なお、再開後はオリジナルグッズの販売なども
予定しておりますので、どうぞお楽しみに!
てがみ座STORE担当 大神舞子
てがみ座座員、汽水域キャスト・スタッフ一同、
皆様のお越しを心からお待ちしております。
さて、当公演期間中は
てがみ座STOREをお休みさせていただきます。
台本やDVDについては
劇場ロビーでの販売をしております。
公演終了後に再開となります。
ご迷惑をおかけいたしますが
どうぞ、よろしくお願いいたします。
なお、再開後はオリジナルグッズの販売なども
予定しておりますので、どうぞお楽しみに!
てがみ座STORE担当 大神舞子
posted by てがみ座 at 17:44| てがみ座 NEWS
2014年11月26日
●『汽水域』上演時間のお知らせ
いよいよ今週末からはじまります
てがみ座第10回公演『汽水域』!!
上演時間は
約2時間15分を
予定いたしております。
※2014年12月2日更新
途中休憩はございません。
皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
♪チケット予約はこちら
♪稽古場ブログも随時更新しております!
http://kisuiiki.sblo.jp/
てがみ座第10回公演『汽水域』!!
上演時間は
約2時間15分を
予定いたしております。
※2014年12月2日更新
途中休憩はございません。
皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
♪チケット予約はこちら
♪稽古場ブログも随時更新しております!
http://kisuiiki.sblo.jp/
posted by てがみ座 at 14:19| てがみ座 NEWS
2014年10月25日
●長田育恵作『終の楽園』BSプレミアムにて放映決定
長田が文学座アトリエの会に書き下ろしました『終の楽園』が
NHK BSプレミアムステージにて放映されます。
『終の楽園』(長田育恵作、鵜山 仁演出)
NHK BSプレミアム「プレミアムステージ」
11月3日(月・祝)0:05〜3:05 (11月2日 日曜深夜)
※予定は変更になる場合があります。
〈出演〉
金内喜久夫/栗田桃子
早坂直家/富沢亜古/得丸伸二/目黒未奈/大場泰正/
上川路啓志/上田桃子/藤側宏大/南 拓哉/梅村綾子
どうぞお楽しみに!
NHK BSプレミアムステージにて放映されます。
『終の楽園』(長田育恵作、鵜山 仁演出)
NHK BSプレミアム「プレミアムステージ」
11月3日(月・祝)0:05〜3:05 (11月2日 日曜深夜)
※予定は変更になる場合があります。
〈出演〉
金内喜久夫/栗田桃子
早坂直家/富沢亜古/得丸伸二/目黒未奈/大場泰正/
上川路啓志/上田桃子/藤側宏大/南 拓哉/梅村綾子
どうぞお楽しみに!
posted by てがみ座 at 15:57| てがみ座 NEWS
2014年10月13日
●てがみ座「汽水域」チケット発売開始いたしました!
てがみ座 第10回公演「汽水域」いよいよチケット一般発売を開始いたしました!
新たなる地平へ踏み出す新作、どうぞお楽しみに
特設サイトをご覧ください!
【東京公演】
2014年11月28日(金)〜12月6日(土)
シアタートラム
11月28日(金) 19:00
11月29日(土) 14:00
11月30日(日) 14:00
12月1日(月) 19:00
12月2日(火) 19:00
12月3日(水) 14:00
12月4日(木) 14:00/19:00
12月5日(金) 19:00
12月6日(土) 14:00
※ 受付開始・当日券販売は開演の60分前、開場は30分前です。
【料金】 一般 4,000円/24歳以下 3,000円(入場時身分証提示) ※全席指定・税込
【チケット発売】 2014年10月12日(日)〜
【チケット取扱】
プリエール 03-5942-9025(平日11-18時) ※10/12のみ10時より電話受付
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:439-321)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:31440) 0570-000-407(オペレーター対応)
カンフェティ 0120-240-540(平日10-18時)
世田谷パブリックシアターチケットセンター 03-5432-1515(10-19時)
※未就学児のご入場はご遠慮いただきます。
※開演時間を過ぎますと、指定の座席にご案内できない場合がございます。
※車椅子スペース(定員有・要予約)は、観劇日前日19時までに03-5432-1515まで。
一般料金の10%割引(付添者は1名まで無料)。
※託児サービス(料金2,000円・定員制・要予約・生後6ヶ月以上9歳未満)は、希望日の3日前正午までに03-5432-1526(世田谷パブリックシアター)へ。障害のあるお子様についてはご相談ください。
【お問合せ】 プリエール 03-5942-9025 (平日11-18時) info@priere.jp
【後援】 世田谷区
【提携】 (公財)せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター
【主催】 演劇ユニットてがみ座



【豊橋公演】
2014年12月12日(金)〜12月14日(日)
穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
12月12日(金) 19:00
12月13日(土) 14:00
12月14日(日) 14:00
※ 受付開始は開演の60分前、開場は30分前です。
【料金】 一般 3,600円/U24 1,800円/ 高校生以下 1,000円 ※全席指定・税込
【チケット発売】
会員先行:2014年10月5日(日)(プラットフレンズ・豊橋文化振興財団維持会員)〜
一般発売:2014年10月12日(日)〜
※ U24、高校生以下は、一般発売日からプラットチケットセンターにて取扱い。一人1枚・入場時身分証提示。
※ 未就学児のご入場はご遠慮いただきます。
※ 開演時間を過ぎますと、指定の座席にご案内できない場合がございます。
※ 車椅子スペース(定員有・要予約)は、プラットチケットセンター(電話・窓口)にて前売開始日(会員・一般)より取扱い。
※ 託児サービス(料金500円・定員制・要予約・生後6ヶ月以上)は、12月4日までにお問合せ先へ。
【チケット取扱】
プラットチケットセンター 窓口・電話 0532-39-3090(休館日を除く10-19時)
オンライン http://toyohashi-at.jp(24時間受付・要事前登録)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:439-525)
【お問合せ】 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 0532-39-8810
【主催】 演劇ユニットてがみ座 / 公益財団法人豊橋文化振興財団
ご予約はお早めに


劇場でお待ちしています!!
新たなる地平へ踏み出す新作、どうぞお楽しみに

特設サイトをご覧ください!
【東京公演】
2014年11月28日(金)〜12月6日(土)
シアタートラム
11月28日(金) 19:00
11月29日(土) 14:00
11月30日(日) 14:00
12月1日(月) 19:00
12月2日(火) 19:00
12月3日(水) 14:00
12月4日(木) 14:00/19:00
12月5日(金) 19:00
12月6日(土) 14:00
※ 受付開始・当日券販売は開演の60分前、開場は30分前です。
【料金】 一般 4,000円/24歳以下 3,000円(入場時身分証提示) ※全席指定・税込
【チケット発売】 2014年10月12日(日)〜
【チケット取扱】
プリエール 03-5942-9025(平日11-18時) ※10/12のみ10時より電話受付
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:439-321)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:31440) 0570-000-407(オペレーター対応)
カンフェティ 0120-240-540(平日10-18時)
世田谷パブリックシアターチケットセンター 03-5432-1515(10-19時)
※未就学児のご入場はご遠慮いただきます。
※開演時間を過ぎますと、指定の座席にご案内できない場合がございます。
※車椅子スペース(定員有・要予約)は、観劇日前日19時までに03-5432-1515まで。
一般料金の10%割引(付添者は1名まで無料)。
※託児サービス(料金2,000円・定員制・要予約・生後6ヶ月以上9歳未満)は、希望日の3日前正午までに03-5432-1526(世田谷パブリックシアター)へ。障害のあるお子様についてはご相談ください。
【お問合せ】 プリエール 03-5942-9025 (平日11-18時) info@priere.jp
【後援】 世田谷区
【提携】 (公財)せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター
【主催】 演劇ユニットてがみ座



【豊橋公演】
2014年12月12日(金)〜12月14日(日)
穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
12月12日(金) 19:00
12月13日(土) 14:00
12月14日(日) 14:00
※ 受付開始は開演の60分前、開場は30分前です。
【料金】 一般 3,600円/U24 1,800円/ 高校生以下 1,000円 ※全席指定・税込
【チケット発売】
会員先行:2014年10月5日(日)(プラットフレンズ・豊橋文化振興財団維持会員)〜
一般発売:2014年10月12日(日)〜
※ U24、高校生以下は、一般発売日からプラットチケットセンターにて取扱い。一人1枚・入場時身分証提示。
※ 未就学児のご入場はご遠慮いただきます。
※ 開演時間を過ぎますと、指定の座席にご案内できない場合がございます。
※ 車椅子スペース(定員有・要予約)は、プラットチケットセンター(電話・窓口)にて前売開始日(会員・一般)より取扱い。
※ 託児サービス(料金500円・定員制・要予約・生後6ヶ月以上)は、12月4日までにお問合せ先へ。
【チケット取扱】
プラットチケットセンター 窓口・電話 0532-39-3090(休館日を除く10-19時)
オンライン http://toyohashi-at.jp(24時間受付・要事前登録)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:439-525)
【お問合せ】 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 0532-39-8810
【主催】 演劇ユニットてがみ座 / 公益財団法人豊橋文化振興財団
ご予約はお早めに



劇場でお待ちしています!!
posted by てがみ座 at 23:20| てがみ座 NEWS
2014年09月14日
●てがみ座 第10回公演『汽水域』公式HPオープンいたしました!
てがみ座 第10回公演『汽水域』公式HPがオープンいたしました。
『汽水域』特設HPはコチラ→http://tegamiza.net/take14/
*詳しい公演情報・チケット情報は、特設HPからご確認いただけます
================================
劇団旗揚げ公演から5年を迎え、いよいよ第10回目の本公演を迎えます。
是非、ご覧ください!
汽水域
汽水域:海水と淡水がまじりあう場所
ニホンウナギは日本から3000km先、マリアナ諸島西方で生まれる。
潮流を漂いながら、フィリピン沖で黒潮に乗り、遙かな日本の河川を目指す。
フィリピンの河口でウナギの密漁をしていた、かつての少年は
自らのルーツをもとめて、日本へ向かう潮流に乗る。
過去を問い直すことの根幹にはアイデンティティの探求が必ず含まれている。
今の自分は何者なのか? ――汽水域からアジアを見渡す、ある喪失の物語。
http://tegamiza.net/take14/
【東京公演】
2014年11月28日(金)〜12月6日(土) シアタートラム
11月28日(金) 19:00
11月29日(土) 14:00
11月30日(日) 14:00
12月1日(月) 19:00
12月2日(火) 19:00
12月3日(水) 14:00
12月4日(木) 14:00/19:00
12月5日(金) 19:00
12月6日(土) 14:00
※ 受付開始・当日券販売は開演の60分前、開場は30分前です。
【料金】 一般 4,000円/24歳以下 3,000円(入場時身分証提示) ※全席指定・税込
【チケット発売】 2014年10月12日(日)〜
【チケット取扱】
プリエール 03-5942-9025(平日11-18時) ※10/12のみ10時より電話受付
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:439-321)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:31440) 0570-000-407(オペレーター対応)
カンフェティ 0120-240-540(平日10-18時)
世田谷パブリックシアターチケットセンター 03-5432-1515(10-19時)
※未就学児のご入場はご遠慮いただきます。
※開演時間を過ぎますと、指定の座席にご案内できない場合がございます。
※車椅子スペース(定員有・要予約)は、観劇日前日19時までに03-5432-1515まで。
一般料金の10%割引(付添者は1名まで無料)。
※託児サービス(料金2,000円・定員制・要予約・生後6ヶ月以上9歳未満)は、希望日の3日前正午までに03-5432-1526(世田谷パブリックシアター)へ。障害のあるお子様についてはご相談ください。
【お問合せ】 プリエール 03-5942-9025 (平日11-18時) info@priere.jp
【後援】 世田谷区
【提携】 (公財)せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター
【主催】 演劇ユニットてがみ座
****
【豊橋公演】
2014年12月12日(金)〜12月14日(日) 穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
12月12日(金) 19:00
12月13日(土) 14:00
12月14日(日) 14:00
※ 受付開始は開演の60分前、開場は30分前です。
【料金】 一般 3,600円/U24 1,800円/ 高校生以下 1,000円 ※全席指定・税込
【チケット発売】
会員先行:2014年10月5日(日)(プラットフレンズ・豊橋文化振興財団維持会員)〜
一般発売:2014年10月12日(日)〜
※ U24、高校生以下は、一般発売日からプラットチケットセンターにて取扱い。一人1枚・入場時身分証提示。
※ 未就学児のご入場はご遠慮いただきます。
※ 開演時間を過ぎますと、指定の座席にご案内できない場合がございます。
※ 車椅子スペース(定員有・要予約)は、プラットチケットセンター(電話・窓口)にて前売開始日(会員・一般)より取扱い。
※ 託児サービス(料金500円・定員制・要予約・生後6ヶ月以上)は、12月4日までにお問合せ先へ。
【チケット取扱】
プラットチケットセンター 窓口・電話 0532-39-3090(休館日を除く10-19時)
オンライン http://toyohashi-at.jp(24時間受付・要事前登録)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:439-525)
【お問合せ】 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 0532-39-8810
【主催】 演劇ユニットてがみ座 / 公益財団法人豊橋文化振興財団
『汽水域』特設HPはコチラ→http://tegamiza.net/take14/
*詳しい公演情報・チケット情報は、特設HPからご確認いただけます

================================
劇団旗揚げ公演から5年を迎え、いよいよ第10回目の本公演を迎えます。
是非、ご覧ください!
汽水域
汽水域:海水と淡水がまじりあう場所
ニホンウナギは日本から3000km先、マリアナ諸島西方で生まれる。
潮流を漂いながら、フィリピン沖で黒潮に乗り、遙かな日本の河川を目指す。
フィリピンの河口でウナギの密漁をしていた、かつての少年は
自らのルーツをもとめて、日本へ向かう潮流に乗る。
過去を問い直すことの根幹にはアイデンティティの探求が必ず含まれている。
今の自分は何者なのか? ――汽水域からアジアを見渡す、ある喪失の物語。
http://tegamiza.net/take14/
【東京公演】
2014年11月28日(金)〜12月6日(土) シアタートラム
11月28日(金) 19:00
11月29日(土) 14:00
11月30日(日) 14:00
12月1日(月) 19:00
12月2日(火) 19:00
12月3日(水) 14:00
12月4日(木) 14:00/19:00
12月5日(金) 19:00
12月6日(土) 14:00
※ 受付開始・当日券販売は開演の60分前、開場は30分前です。
【料金】 一般 4,000円/24歳以下 3,000円(入場時身分証提示) ※全席指定・税込
【チケット発売】 2014年10月12日(日)〜
【チケット取扱】
プリエール 03-5942-9025(平日11-18時) ※10/12のみ10時より電話受付
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:439-321)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:31440) 0570-000-407(オペレーター対応)
カンフェティ 0120-240-540(平日10-18時)
世田谷パブリックシアターチケットセンター 03-5432-1515(10-19時)
※未就学児のご入場はご遠慮いただきます。
※開演時間を過ぎますと、指定の座席にご案内できない場合がございます。
※車椅子スペース(定員有・要予約)は、観劇日前日19時までに03-5432-1515まで。
一般料金の10%割引(付添者は1名まで無料)。
※託児サービス(料金2,000円・定員制・要予約・生後6ヶ月以上9歳未満)は、希望日の3日前正午までに03-5432-1526(世田谷パブリックシアター)へ。障害のあるお子様についてはご相談ください。
【お問合せ】 プリエール 03-5942-9025 (平日11-18時) info@priere.jp
【後援】 世田谷区
【提携】 (公財)せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター
【主催】 演劇ユニットてがみ座
****
【豊橋公演】
2014年12月12日(金)〜12月14日(日) 穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
12月12日(金) 19:00
12月13日(土) 14:00
12月14日(日) 14:00
※ 受付開始は開演の60分前、開場は30分前です。
【料金】 一般 3,600円/U24 1,800円/ 高校生以下 1,000円 ※全席指定・税込
【チケット発売】
会員先行:2014年10月5日(日)(プラットフレンズ・豊橋文化振興財団維持会員)〜
一般発売:2014年10月12日(日)〜
※ U24、高校生以下は、一般発売日からプラットチケットセンターにて取扱い。一人1枚・入場時身分証提示。
※ 未就学児のご入場はご遠慮いただきます。
※ 開演時間を過ぎますと、指定の座席にご案内できない場合がございます。
※ 車椅子スペース(定員有・要予約)は、プラットチケットセンター(電話・窓口)にて前売開始日(会員・一般)より取扱い。
※ 託児サービス(料金500円・定員制・要予約・生後6ヶ月以上)は、12月4日までにお問合せ先へ。
【チケット取扱】
プラットチケットセンター 窓口・電話 0532-39-3090(休館日を除く10-19時)
オンライン http://toyohashi-at.jp(24時間受付・要事前登録)
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:439-525)
【お問合せ】 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 0532-39-8810
【主催】 演劇ユニットてがみ座 / 公益財団法人豊橋文化振興財団
posted by てがみ座 at 00:32| てがみ座 NEWS
2014年07月31日
●新作第10回公演速報!!
てがみ座第10回公演の速報です。
キャストが決定いたしました!
◎てがみ座第10回公演「ほろほろ鳥が啼く(仮)」
【東京】シアタートラム
2014年11月28日(金)〜12月6日(土)
【豊橋】穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
2014年12月12日(金)〜14日(日)
作:長田育恵
演出:扇田拓也
【CAST】
石村 みか
福田 温子
箱田 暁史(以上 てがみ座)
・
笠木 誠
中田 春介
廻 飛呂男(リボルブ方式)
橋本 昭博(MoratoriumPants)
金松 彩夏(文学座)
中村 シユン
・
佐藤 誓
大西 多摩恵
★長田育恵脚本担当公演で仮チラシが配布されています。
文学座7・8月アトリエの会『終の楽園』
作:長田育恵 演出:鵜山仁
2014年7月26日(土)〜8月9日(土)@文学座アトリエ
★橋本昭博さん出演公演で仮チラシが配布されています。
モラトリアムパンツ第7回公演「恋する小説家」
作:上田慎一郎 演出:橋本昭博、上田慎一郎
2014年7月30日(水) 〜 8月4日(月)@OFF OFFシアター
★箱田暁史出演公演で仮チラシを配布予定です。
KUNIO11「ハムレット」
演出・美術:杉原邦生 作:ウィリアム・シェイクスピア 翻訳:桑山智成
2014年8月1日(金)〜3日(日) @あうるすぽっと
★金松彩夏さん出演公演で仮チラシを配布予定です。
文学座シェイクスピア祭 リーディングシリーズ秋「ヘンリー五世」
演出:鵜山仁 作:ウィリアム・シェイクスピア
2014年8月11日(水) 〜 14日(月)@文学座アトリエ
★チケットの発売について★
チケットの一般発売は10月14日(火)を予定しております。
てがみ座からのDMをご希望の方は、下記のメール宛てにお名前・ご住所をお送りください。
info☆tegamiza.net(☆を@に変えてください)
ただいま、公演チラシ・特設サイトの準備中です
もうしばらくお待ちください。
キャストが決定いたしました!
◎てがみ座第10回公演「ほろほろ鳥が啼く(仮)」
【東京】シアタートラム
2014年11月28日(金)〜12月6日(土)
【豊橋】穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
2014年12月12日(金)〜14日(日)
作:長田育恵
演出:扇田拓也
【CAST】
石村 みか
福田 温子
箱田 暁史(以上 てがみ座)
・
笠木 誠
中田 春介
廻 飛呂男(リボルブ方式)
橋本 昭博(MoratoriumPants)
金松 彩夏(文学座)
中村 シユン
・
佐藤 誓
大西 多摩恵
★長田育恵脚本担当公演で仮チラシが配布されています。
文学座7・8月アトリエの会『終の楽園』
作:長田育恵 演出:鵜山仁
2014年7月26日(土)〜8月9日(土)@文学座アトリエ
★橋本昭博さん出演公演で仮チラシが配布されています。
モラトリアムパンツ第7回公演「恋する小説家」
作:上田慎一郎 演出:橋本昭博、上田慎一郎
2014年7月30日(水) 〜 8月4日(月)@OFF OFFシアター
★箱田暁史出演公演で仮チラシを配布予定です。
KUNIO11「ハムレット」
演出・美術:杉原邦生 作:ウィリアム・シェイクスピア 翻訳:桑山智成
2014年8月1日(金)〜3日(日) @あうるすぽっと
★金松彩夏さん出演公演で仮チラシを配布予定です。
文学座シェイクスピア祭 リーディングシリーズ秋「ヘンリー五世」
演出:鵜山仁 作:ウィリアム・シェイクスピア
2014年8月11日(水) 〜 14日(月)@文学座アトリエ
★チケットの発売について★
チケットの一般発売は10月14日(火)を予定しております。
てがみ座からのDMをご希望の方は、下記のメール宛てにお名前・ご住所をお送りください。
info☆tegamiza.net(☆を@に変えてください)
ただいま、公演チラシ・特設サイトの準備中です

もうしばらくお待ちください。
posted by てがみ座 at 17:39| てがみ座 NEWS
2014年06月29日
●長田育恵脚本、石村みか出演 NHK オーディオドラマ「海路」
長田育恵がラジオドラマ化を手がけ、石村みかが出演するラジオドラマがまもなく放送。
力強く、また静謐な光を湛えた作品となりそうです。
特にラストシーン付近にある対話は圧巻……ノーカットで交わされ、舞台を観るような臨場感とのこと!
どうぞお楽しみに。
********
http://www.nhk.or.jp/audio/html_fm/fm2014023.html
引退を決意した老医師と彼を支えてきた看護師の人生の哀歓を描く
「海路」
【NHK FM】
2014年7月5日 午後10時〜午後10時50分(全1回)
【出演者】
石村みか 津嘉山正種 西原誠吾 名取幸政
渡邉とかげ 小暮智美 迎里計 池田優音
【原作】藤岡陽子
【脚色】長田育恵
【音楽】山下康介
【スタッフ】
演出:藤井靖
技術:西山友幸
音響効果:米本満
【あらすじ】
志木(43)は、東京・大田区の小さな診療所で働く看護師。7年前、結婚を念頭に同棲していた男と別れて独り身。夢ばかり語る、どうしようもない類の男だった。診療所の主である老医師・月島(71)は、引退を心に決めている。月島と、長い間ずっと彼を支えてきた志木。それぞれの人生の後悔と孤独を心に抱えつつ、淡々と過ぎて行く診療所の最後の日々。それを破ったのは、月島の突飛な行動だった…。幸福を願いながらも孤独から逃れられない人々の心模様を静謐な筆致で描いた小説をオーディオドラマ化。
力強く、また静謐な光を湛えた作品となりそうです。
特にラストシーン付近にある対話は圧巻……ノーカットで交わされ、舞台を観るような臨場感とのこと!
どうぞお楽しみに。
********
http://www.nhk.or.jp/audio/html_fm/fm2014023.html
引退を決意した老医師と彼を支えてきた看護師の人生の哀歓を描く
「海路」
【NHK FM】
2014年7月5日 午後10時〜午後10時50分(全1回)
【出演者】
石村みか 津嘉山正種 西原誠吾 名取幸政
渡邉とかげ 小暮智美 迎里計 池田優音
【原作】藤岡陽子
【脚色】長田育恵
【音楽】山下康介
【スタッフ】
演出:藤井靖
技術:西山友幸
音響効果:米本満
【あらすじ】
志木(43)は、東京・大田区の小さな診療所で働く看護師。7年前、結婚を念頭に同棲していた男と別れて独り身。夢ばかり語る、どうしようもない類の男だった。診療所の主である老医師・月島(71)は、引退を心に決めている。月島と、長い間ずっと彼を支えてきた志木。それぞれの人生の後悔と孤独を心に抱えつつ、淡々と過ぎて行く診療所の最後の日々。それを破ったのは、月島の突飛な行動だった…。幸福を願いながらも孤独から逃れられない人々の心模様を静謐な筆致で描いた小説をオーディオドラマ化。
posted by てがみ座 at 12:16| てがみ座 NEWS
●箱田暁史出演 KUNIO「HAMLET」まもなく開幕
箱田暁史が出演いたしますKUNIO新作公演「HAMLET」がまもなく開幕いたします。
てがみ座「空のハモニカ」を上演させていただいた京都芸術センターからツアースタート!
京都・豊橋・札幌・そして東京をめぐるツアーです。
どうぞお楽しみに!
********
http://www.kunio.me/kunio11-hamlet/
2014年夏、新作公演KUNIO11『ハムレット』を上演いたします。 2013年より継続してワークショップを重ね、約1年間のクリエーション期間を経て、全国4カ所で上演決定!どうぞご期待ください。
KUNIO11『ハムレット』
演出・美術=杉原邦生
作=ウィリアム・シェイクスピア
翻訳=桑山智成
出演=内田淳子
菊沢将憲
箱田暁史[てがみ座]
福原冠
岡野康弘[Mrs.fictions]
熊川ふみ[範宙遊泳]
後藤剛範 [国分寺大人倶楽部]
森田真和
田中真之[劇団俳優座]
重岡漠[青年団]
笹木皓太[あんかけフラミンゴ]
むらさきしゅう
木之瀬雅貴
・
鍛治直人[文学座]
主催・企画制作=京都芸術センター
公益財団法人としま未来文化財団
公益財団法人豊橋文化振興財団
札幌市教育文化会館(公益財団法人 札幌市芸術文化財団)
KUNIO
助成=一般財団法人地域創造
一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会
公益財団法人セゾン文化財団
《京都公演》
7月 3日 (木) 18:30 ※プレビュー公演(時間が変更になりました。)
7月 5日 (土) 13:00 / 18:30
7月 6日 (日) 14:00
7月 7日 (月) 18:30
会場 京都芸術センター
チケット・全席自由席
一般=前売 3,500円/当日 4,000円
ユース=前売 3,000円/当日 3,500円
※7月3日プレビュー公演=2,800円(前売・当日とも)
《豊橋公演》
7月 12日 (土) 14:00
7月 13日 (日) 14:00
会場
穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
チケット・全席指定席
一般=3,000円
U24(24歳以下)=1,500円
高校生以下=1,000円
※前売当日とも共通
《札幌公演》
7月 24日 (木) 19:00
会場
札幌市教育文化会館 小ホール
チケット・全席自由席
一般=2,500円
教文ホールメイト会員=2,000円
※ 前売当日とも共通
《東京公演》
シェイクスピア生誕450周年×あうるすぽっとシェイクスピアフェスティバル2014参加公演
8月 1日 (金) 18:30
8月 2日 (土) 13:00
8月 3日 (日) 13:00
会場 あうるすぽっと
チケット・全席指定
一般=3,500円
豊島区民割引=3,000円(在住・在勤 / 要証明書提示)
学生=2,500円
障害者割引=2,000円(介助者1名まで / 要証明書提示)
※前売当日とも共通
※豊島区民割引、障害者割引はあうるすぽっとチケットコールでのみ取扱
てがみ座「空のハモニカ」を上演させていただいた京都芸術センターからツアースタート!
京都・豊橋・札幌・そして東京をめぐるツアーです。
どうぞお楽しみに!
********
http://www.kunio.me/kunio11-hamlet/
2014年夏、新作公演KUNIO11『ハムレット』を上演いたします。 2013年より継続してワークショップを重ね、約1年間のクリエーション期間を経て、全国4カ所で上演決定!どうぞご期待ください。
KUNIO11『ハムレット』
演出・美術=杉原邦生
作=ウィリアム・シェイクスピア
翻訳=桑山智成
出演=内田淳子
菊沢将憲
箱田暁史[てがみ座]
福原冠
岡野康弘[Mrs.fictions]
熊川ふみ[範宙遊泳]
後藤剛範 [国分寺大人倶楽部]
森田真和
田中真之[劇団俳優座]
重岡漠[青年団]
笹木皓太[あんかけフラミンゴ]
むらさきしゅう
木之瀬雅貴
・
鍛治直人[文学座]
主催・企画制作=京都芸術センター
公益財団法人としま未来文化財団
公益財団法人豊橋文化振興財団
札幌市教育文化会館(公益財団法人 札幌市芸術文化財団)
KUNIO
助成=一般財団法人地域創造
一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会
公益財団法人セゾン文化財団
《京都公演》
7月 3日 (木) 18:30 ※プレビュー公演(時間が変更になりました。)
7月 5日 (土) 13:00 / 18:30
7月 6日 (日) 14:00
7月 7日 (月) 18:30
会場 京都芸術センター
チケット・全席自由席
一般=前売 3,500円/当日 4,000円
ユース=前売 3,000円/当日 3,500円
※7月3日プレビュー公演=2,800円(前売・当日とも)
《豊橋公演》
7月 12日 (土) 14:00
7月 13日 (日) 14:00
会場
穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
チケット・全席指定席
一般=3,000円
U24(24歳以下)=1,500円
高校生以下=1,000円
※前売当日とも共通
《札幌公演》
7月 24日 (木) 19:00
会場
札幌市教育文化会館 小ホール
チケット・全席自由席
一般=2,500円
教文ホールメイト会員=2,000円
※ 前売当日とも共通
《東京公演》
シェイクスピア生誕450周年×あうるすぽっとシェイクスピアフェスティバル2014参加公演
8月 1日 (金) 18:30
8月 2日 (土) 13:00
8月 3日 (日) 13:00
会場 あうるすぽっと
チケット・全席指定
一般=3,500円
豊島区民割引=3,000円(在住・在勤 / 要証明書提示)
学生=2,500円
障害者割引=2,000円(介助者1名まで / 要証明書提示)
※前売当日とも共通
※豊島区民割引、障害者割引はあうるすぽっとチケットコールでのみ取扱
posted by てがみ座 at 12:06| てがみ座 NEWS
●長田脚本 文学座「終の楽園」チケット好評発売中
この夏、長田育恵が文学座に書き下ろし、鵜山仁が演出を手がけ、新作『終の楽園』を上演いたします。
はじめての文学座への書き下ろし、そしてアトリエでの上演となります。
てがみ座とはまた違う、新たな扉を開く挑戦。
どうぞお楽しみに!
********
文学座7・8月アトリエの会
「 終の楽園 」
http://www.bungakuza.com/tsuinorakuen/
作:長田育恵
演出:鵜山 仁
日程:2014年7月26日→8月9日
会場:信濃町文学座アトリエ
[あらすじ]
莫大な入居金を必要とする高級老人ホーム。地主の北澤武生は、最上階の個室に一人で住んでいる。 四人の子供は武生を引き取ろうとはせず、やがて来る最期の時を固唾を飲んで見守っていた。
ある日、由夏子(長男の嫁)の紹介で、アートセラピーのための絵の講師として深田美緒がやってくる。 最初は拒んだ武生だったが、絵を描くという行為を通じ、いつしか二人は共鳴し合っていく。 しかし、それは北澤家の歪んだ関係を露見させる始まりとなった……。
生命は最期に向かい進んでいく。
それは逃れようもない定めだとしても、心は運命を凌駕することができるのか……?
[出演]
金内喜久夫、早坂直家、得丸伸二、大場泰正、上川路啓志、藤側宏大、南拓哉、富沢亜古、目黒未奈、栗田桃子、上田桃子、梅村綾子
[チケット]前売:4,000円(当日精算)
誠に申し訳ございませんが、7月27日(日)、8月3日(日)、5日(火)の前売り券は売り切れとなりました。
若干枚数ですが当日券の用意がございますので、ご利用ください。
★チケットのお求めは、てがみ座インフォメーション宛にメールでお申し込みいただくか
下記文学座までお願いします。
★文学座代表 03-3351-7265/チケット専用ダイヤル 0120-481034(10:00〜17:30/日・祝除く)
[日程]
7月26日(土) 18:30
7月27日(日) 13:30 ×(当日券あり)
7月28日(月) 13:30
7月29日(火) 18:30
7月30日(水) 休演日
7月31日(木) 13:30
8月1日(金) 13:30
8月2日(土) 13:30
8月2日(土) 18:30
8月3日(日) 13:30 ×(当日券あり)
8月4日(月) 18:30
8月5日(火) 13:30 ×(当日券あり)
8月6日(水) 13:30
8月6日(水) 18:30
8月7日(木) 13:30
8月8日(金) 18:30
8月9日(土) 13:30
★アフタートーク有
7月27日(日):長田育恵と鵜山仁によるアフタートーク
8月3日(日):鵜山仁、出演者によるアフタートーク
※当日券のお求めは…
開演時間の3時間前より「当日券申込専用」03-3353-3566にて予約を承ります。
【当日料金】一般:4,300円
てがみ座からの案内と仰ってくだされば、当日4,300円も前売料金4,000円となります。
http://www.bungakuza.com/tsuinorakuen/
詳しくは、文学座のHPもご覧ください。
夏のひととき、文学座のアトリエにどうぞお越しください!
はじめての文学座への書き下ろし、そしてアトリエでの上演となります。
てがみ座とはまた違う、新たな扉を開く挑戦。
どうぞお楽しみに!
********
文学座7・8月アトリエの会
「 終の楽園 」
http://www.bungakuza.com/tsuinorakuen/
作:長田育恵
演出:鵜山 仁
日程:2014年7月26日→8月9日
会場:信濃町文学座アトリエ
[あらすじ]
莫大な入居金を必要とする高級老人ホーム。地主の北澤武生は、最上階の個室に一人で住んでいる。 四人の子供は武生を引き取ろうとはせず、やがて来る最期の時を固唾を飲んで見守っていた。
ある日、由夏子(長男の嫁)の紹介で、アートセラピーのための絵の講師として深田美緒がやってくる。 最初は拒んだ武生だったが、絵を描くという行為を通じ、いつしか二人は共鳴し合っていく。 しかし、それは北澤家の歪んだ関係を露見させる始まりとなった……。
生命は最期に向かい進んでいく。
それは逃れようもない定めだとしても、心は運命を凌駕することができるのか……?
[出演]
金内喜久夫、早坂直家、得丸伸二、大場泰正、上川路啓志、藤側宏大、南拓哉、富沢亜古、目黒未奈、栗田桃子、上田桃子、梅村綾子
[チケット]前売:4,000円(当日精算)
誠に申し訳ございませんが、7月27日(日)、8月3日(日)、5日(火)の前売り券は売り切れとなりました。
若干枚数ですが当日券の用意がございますので、ご利用ください。
★チケットのお求めは、てがみ座インフォメーション宛にメールでお申し込みいただくか
下記文学座までお願いします。
★文学座代表 03-3351-7265/チケット専用ダイヤル 0120-481034(10:00〜17:30/日・祝除く)
[日程]
7月26日(土) 18:30
7月27日(日) 13:30 ×(当日券あり)
7月28日(月) 13:30
7月29日(火) 18:30
7月30日(水) 休演日
7月31日(木) 13:30
8月1日(金) 13:30
8月2日(土) 13:30
8月2日(土) 18:30
8月3日(日) 13:30 ×(当日券あり)
8月4日(月) 18:30
8月5日(火) 13:30 ×(当日券あり)
8月6日(水) 13:30
8月6日(水) 18:30
8月7日(木) 13:30
8月8日(金) 18:30
8月9日(土) 13:30
★アフタートーク有
7月27日(日):長田育恵と鵜山仁によるアフタートーク
8月3日(日):鵜山仁、出演者によるアフタートーク
※当日券のお求めは…
開演時間の3時間前より「当日券申込専用」03-3353-3566にて予約を承ります。
【当日料金】一般:4,300円
てがみ座からの案内と仰ってくだされば、当日4,300円も前売料金4,000円となります。
http://www.bungakuza.com/tsuinorakuen/
詳しくは、文学座のHPもご覧ください。
夏のひととき、文学座のアトリエにどうぞお越しください!
posted by てがみ座 at 11:55| てがみ座 NEWS
2014年06月01日
●長田育恵 市川海老蔵 第2回自主公演 ABKAI2014 脚本を担当します
てがみ座 長田育恵がこのたび縁あって
市川海老蔵 第二回自主公演「ABKAI」の新作舞踊劇『SOU〜創〜』の脚本を担当させていただきます。
新たな出会い、そして初めての歌舞伎執筆と
ともかくも精一杯つとめさせていただきます。
てがみ座 永楽館公演『乱歩の恋文―芝居小屋バージョン―』ともども、
どうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
市川海老蔵 第二回 自主公演
ABKAI 2014
公演概要
━━━━━━━━━━━━━━━━
【大阪公演】
一、新作舞踊劇『SOU〜創〜』
二、新作舞踊『碇知盛』
出演:市川海老蔵 片岡市蔵 市川男寅 ほか
日 時 6月19日(木)13:30/18:30 6月20日(金)13:30
会 場 NHK大阪ホール
チケット S席:9,800円 A席:7,800円(税込)
お問い合わせ キョードーインフォメーション 06-7732-8888
【愛知公演】
演目、出演は大阪公演と同じ
日 時 6月24日(火)14:00/19:00 6月25日(水)14:00
会 場 刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール
チケット S席(1階席):9,800円 A席(2階席):7,800円(税込)
お問い合わせ 中京テレビ事業 052-957-3333(平日10:00〜17:00)
「市川海老蔵第二回自主公演 ABKAI 2014」【東京公演】
一、新作舞踊劇『SOU〜創〜』
二、『義経千本桜』「河連法眼館の段」
市川海老蔵 宙乗り相勤め申し候
出演:市川海老蔵 坂東亀三郎
中村壱太郎 市川男寅
上妻宏光
日 時 8月5日(火)〜10日(日)
開 演 13:00/18:00
※5日(火)は18:00のみ
7日(木)13:00、10日(日)18:00は貸切
会 場 新橋演舞場
チケット 一等席:10,000円 二等席:8,000円
三等席:5,000円 桟敷席12,000円(税込)
※桟敷席はCNプレイガイド(オペレーター番号)とサンライズプロモーション東京(電話)のみのお取扱い
2014年5月30日(金)10:00〜発売
■ チケットお取り扱い
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:436-285)
【発売初日特電】0570-02-8810(10:00〜23:59)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:34258)
【発売初日特電】0570-084-632(10:00〜18:00)
イープラス
CNプレイガイド 0570-08-9999 03-5800-5044(オペレーター番号)
チケットWeb松竹
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(10:00−19:00)
お問い合わせ サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(10:00〜19:00)
*****
■ 市川海老蔵:公式HP
http://www.ichikawaebizo.com/
■ 掲載記事抜粋
歌舞伎美人
http://www.kabuki-bito.jp/news/2014/05/abkai_2014.html
シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0063317
チケットぴあ
http://ticket-news.pia.jp/pia/news_image.do?newsCd=201405270008&imageCd=0
読売新聞オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20140530-OYT8T50220.html
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG5R61N7G5ROIPE02S.html
A STAGE
http://www.astage-ent.com/stage-musical/abkai2014.html
エンターミナル
http://enterminal.jp/2014/06/abkai2014-1/
演劇キック 観劇予報
http://blog.livedoor.jp/enbublog-forecast/archives/51921721.html
*****
どうぞよろしくお願いいたします。
市川海老蔵 第二回自主公演「ABKAI」の新作舞踊劇『SOU〜創〜』の脚本を担当させていただきます。
新たな出会い、そして初めての歌舞伎執筆と
ともかくも精一杯つとめさせていただきます。
てがみ座 永楽館公演『乱歩の恋文―芝居小屋バージョン―』ともども、
どうぞよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
市川海老蔵 第二回 自主公演
ABKAI 2014
公演概要
━━━━━━━━━━━━━━━━
【大阪公演】
一、新作舞踊劇『SOU〜創〜』
二、新作舞踊『碇知盛』
出演:市川海老蔵 片岡市蔵 市川男寅 ほか
日 時 6月19日(木)13:30/18:30 6月20日(金)13:30
会 場 NHK大阪ホール
チケット S席:9,800円 A席:7,800円(税込)
お問い合わせ キョードーインフォメーション 06-7732-8888
【愛知公演】
演目、出演は大阪公演と同じ
日 時 6月24日(火)14:00/19:00 6月25日(水)14:00
会 場 刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール
チケット S席(1階席):9,800円 A席(2階席):7,800円(税込)
お問い合わせ 中京テレビ事業 052-957-3333(平日10:00〜17:00)
「市川海老蔵第二回自主公演 ABKAI 2014」【東京公演】
一、新作舞踊劇『SOU〜創〜』
二、『義経千本桜』「河連法眼館の段」
市川海老蔵 宙乗り相勤め申し候
出演:市川海老蔵 坂東亀三郎
中村壱太郎 市川男寅
上妻宏光
日 時 8月5日(火)〜10日(日)
開 演 13:00/18:00
※5日(火)は18:00のみ
7日(木)13:00、10日(日)18:00は貸切
会 場 新橋演舞場
チケット 一等席:10,000円 二等席:8,000円
三等席:5,000円 桟敷席12,000円(税込)
※桟敷席はCNプレイガイド(オペレーター番号)とサンライズプロモーション東京(電話)のみのお取扱い
2014年5月30日(金)10:00〜発売
■ チケットお取り扱い
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:436-285)
【発売初日特電】0570-02-8810(10:00〜23:59)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:34258)
【発売初日特電】0570-084-632(10:00〜18:00)
イープラス
CNプレイガイド 0570-08-9999 03-5800-5044(オペレーター番号)
チケットWeb松竹
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(10:00−19:00)
お問い合わせ サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(10:00〜19:00)
*****
■ 市川海老蔵:公式HP
http://www.ichikawaebizo.com/
■ 掲載記事抜粋
歌舞伎美人
http://www.kabuki-bito.jp/news/2014/05/abkai_2014.html
シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0063317
チケットぴあ
http://ticket-news.pia.jp/pia/news_image.do?newsCd=201405270008&imageCd=0
読売新聞オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20140530-OYT8T50220.html
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG5R61N7G5ROIPE02S.html
A STAGE
http://www.astage-ent.com/stage-musical/abkai2014.html
エンターミナル
http://enterminal.jp/2014/06/abkai2014-1/
演劇キック 観劇予報
http://blog.livedoor.jp/enbublog-forecast/archives/51921721.html
*****
どうぞよろしくお願いいたします。
posted by てがみ座 at 19:27| てがみ座 NEWS
2014年05月12日
●てがみ座STORE【送料改定のお知らせ】
先日リニューアルしたてがみ座STOREですが
商品の発送に際し、送料を一律510円とさせていただくことになりました。
また、ご注文の個数によって発送方法も変わります。
目安としてはDVD5枚まで(戯曲無し)で
レターパックプラスを利用。(追跡可能、お手渡し)
それ以上の場合、冊子小包に特定記録をつけてお送りします。(追跡可能)
※今後も公演期間中の劇場ロビーで物販は行いますので
そちらでもお買い求めいただけます。
今後とも演劇ユニットてがみ座をどうぞよろしくお願いいたします。
▼STOREはこちらからどうぞ▼
http://tegamiza.theshop.jp/
商品の発送に際し、送料を一律510円とさせていただくことになりました。
また、ご注文の個数によって発送方法も変わります。
目安としてはDVD5枚まで(戯曲無し)で
レターパックプラスを利用。(追跡可能、お手渡し)
それ以上の場合、冊子小包に特定記録をつけてお送りします。(追跡可能)
※今後も公演期間中の劇場ロビーで物販は行いますので
そちらでもお買い求めいただけます。
今後とも演劇ユニットてがみ座をどうぞよろしくお願いいたします。
▼STOREはこちらからどうぞ▼
http://tegamiza.theshop.jp/
posted by てがみ座 at 10:35| てがみ座 NEWS
2014年04月16日
●てがみ座 in 日本劇作家大会2014豊岡大会 公演速報!!
2014年6月、9年ぶりに開催される日本劇作家大会にて
てがみ座がアート・イン・レジデンス(滞在製作)公演を行います!
【ただいま、特設サイトを準備中です】
劇作家大会とは、日本全国の劇作家が一堂に会し様々なシンポジウムやWS・上演を行う大会で、
本年は兵庫県豊岡市 城崎温泉に開館する「城崎国際アートセンター」のオープニングイベントとして開催されます。
てがみ座は、開催地域の豊岡市の指定文化財「出石 永楽館」にて滞在製作を行い上演いたします。
演劇ユニットてがみ座 in 日本劇作家大会2014豊岡大会
【出演】
石村みか(てがみ座)
福田温子(てがみ座)
佐藤 誓
伊東 潤(東京乾電池)
小山萌子
中田春介
近藤フク(ペンギンプルペイルパイルズ)
久我真希人(ヒンドゥー五千回)
根本大介
中村シユン
【スタッフ】
作 長田育恵(てがみ座)
演 出 扇田拓也(ヒンドゥー五千回)
舞台監督 杣谷昌洋
舞台美術 杉山 至(青年団、六尺堂+鴉屋)
照 明 中島美沙希
音 響 笠木健司(クロムモリブデン)
衣 裳 阿部美千代(MIHYプロデュース)
制 作 てがみ座、秋津ねを
【公演スケジュール】
●6月14日(土)13時開演
(開演の45分前より受付開始、30分前より開場いたします)
終演後「杉山至 舞台美術ワークショップ&永楽館バックステージツアー」開催!
出演:舞台美術家 杉山 至(青年団)ほか
上演直後の永楽館を舞台に、2013年度 読売演劇大賞最優秀スタッフ賞を受賞した杉山至による舞台美術ワークショップを行います。浮世絵などを題材に芝居小屋という空間の魅力を紐解きつつ、現代の舞台美術までを展望していきます。
その後、永楽館を巡るバックステージツアーを開催いたします。
●6月15日(日)11時開演
(開演の45分前より受付開始、30分前より開場いたします)
終演後「女優 竹下景子さんスペシャルアフタートーク」開催!
出演:女優 竹下景子 /てがみ座主宰・劇作家 長田育恵/演出家 扇田拓也
劇作家大会 永楽館を飾るクロージングイベントは女優 竹下景子さんによるトークショー。
上演直後の舞台で、演劇そして芝居小屋に対する想いを語っていただきます。
【両日ともに、街歩き・大向こう体験など出石とコラボレーションした企画を開催予定】
★★★★★★★てがみ座ご観劇のご予約はこちらから!★★★★★★★
チケット
料金:2,500円(全席自由)(料金は当日劇場にてお支払いください。)
【チケットのご予約】
■てがみ座ウェブサイト http://tegamiza.net
■チケットご予約専用MAIL ticket@tegamiza.net
お名前/ご観劇日時/枚数をお書きの上、ご予約ください。
劇団からの返信をもってご予約完了となります。
■チケット受付直通ダイヤル 070-6561-5868(4/19より 10:00〜20:00)
■公演詳細・お問い合わせ:http://tegamiza.net(特設ページただいま準備中!)
MAIL:info@tegamiza.net
また、本企画は「劇作家大会 有料企画」として上演されます。
てがみ座公演のほか、劇作家大会の他のイベントに参加するには、大会参加申し込みが必要です。
(どなたでもお申し込みいただけます!)
50を超える企画が目白押しの四日間、是非ご参加ください。
てがみ座の公演会場でも大会参加の申し込みは可能です!
城崎温泉という風情ある町が局地的に熱くなる四日間。
観劇に、ワークショップにトークイベントに……日本中の演劇好きが集まるこのお祭りを
どうぞご一緒に盛り上げてください!
==========劇作家大会への参加お申し込みはこちらから==========
■開催期間 2014年6月12日(木)〜15日(日)
■一般参加費/1,000円(小学生以上対象・期間中有効・パンフレット付き)
※一部別途有料企画あり(てがみ座はこの有料企画に当たります!)
■参加方法
【STEP1】
参加登録、別途有料企画の予約 (※オプション)
→ 受付窓口:日本劇作家大会 東京事務局
http://toyooka-geki.org/participation/
apply@toyooka-geki.org
TEL:03-6383-0766
FAX:03-5364-9205
※名前(フリガナ)、住所、電話番号、EメールまたはFAX番号をお知らせ下さい。
こちらからの「登録完了通知」をもって登録完了となります。
【STEP2】
宿・交通の手配
宿の予約・交通の詳細は特設ホームページへ! →http://toyooka-geki.org/
【STEP3】豊岡に来て参加受付(当日)
→ 参加料1,000円と引換にチケット代わりの「大会パンフレット」をお渡しします。
【STEP4】参加!
→ ほとんどの企画はパンフレット一冊で自由に参加・観覧することができます。
(一部の別途有料企画は除く)
■日本劇作家大会 2014 豊岡大会
大会詳細・参加登録・お問い合わせ http://toyooka-geki.org
東京事務局 MAIL:inho@toyooka-geki.org TEL:03-6383-0766
(特設サイトは4月末オープンの予定です)
てがみ座がアート・イン・レジデンス(滞在製作)公演を行います!
【ただいま、特設サイトを準備中です】
劇作家大会とは、日本全国の劇作家が一堂に会し様々なシンポジウムやWS・上演を行う大会で、
本年は兵庫県豊岡市 城崎温泉に開館する「城崎国際アートセンター」のオープニングイベントとして開催されます。
てがみ座は、開催地域の豊岡市の指定文化財「出石 永楽館」にて滞在製作を行い上演いたします。
大正十二年の雰囲気をそのままに留め、平成20年に大改修を経て蘇った
近畿地方最古の芝居小屋(歌舞伎小屋!!)を舞台に
シアタートラム・ネクストジェネレーション史上最高の観客動員数を記録した、
てがみ座の代表作『乱歩の恋文』が蘇る。
キャストを一新し、よりシンプルに、かつ強度を持った「芝居小屋バージョン」として再演決定!
2014年6月14日・15日
演劇ユニットてがみ座 in 日本劇作家大会2014豊岡大会
乱歩の恋文〜芝居小屋バージョン〜
【出演】
石村みか(てがみ座)
福田温子(てがみ座)
佐藤 誓
伊東 潤(東京乾電池)
小山萌子
中田春介
近藤フク(ペンギンプルペイルパイルズ)
久我真希人(ヒンドゥー五千回)
根本大介
中村シユン
【スタッフ】
作 長田育恵(てがみ座)
演 出 扇田拓也(ヒンドゥー五千回)
舞台監督 杣谷昌洋
舞台美術 杉山 至(青年団、六尺堂+鴉屋)
照 明 中島美沙希
音 響 笠木健司(クロムモリブデン)
衣 裳 阿部美千代(MIHYプロデュース)
制 作 てがみ座、秋津ねを
劇場:出石 永楽館(兵庫県豊岡市指定文化財)
〒668-0234 兵庫県豊岡市出石町柳17-2
【公演スケジュール】
●6月14日(土)13時開演
(開演の45分前より受付開始、30分前より開場いたします)
終演後「杉山至 舞台美術ワークショップ&永楽館バックステージツアー」開催!
出演:舞台美術家 杉山 至(青年団)ほか
上演直後の永楽館を舞台に、2013年度 読売演劇大賞最優秀スタッフ賞を受賞した杉山至による舞台美術ワークショップを行います。浮世絵などを題材に芝居小屋という空間の魅力を紐解きつつ、現代の舞台美術までを展望していきます。
その後、永楽館を巡るバックステージツアーを開催いたします。
●6月15日(日)11時開演
(開演の45分前より受付開始、30分前より開場いたします)
終演後「女優 竹下景子さんスペシャルアフタートーク」開催!
出演:女優 竹下景子 /てがみ座主宰・劇作家 長田育恵/演出家 扇田拓也
劇作家大会 永楽館を飾るクロージングイベントは女優 竹下景子さんによるトークショー。
上演直後の舞台で、演劇そして芝居小屋に対する想いを語っていただきます。
【両日ともに、街歩き・大向こう体験など出石とコラボレーションした企画を開催予定】
★★★★★★★てがみ座ご観劇のご予約はこちらから!★★★★★★★

料金:2,500円(全席自由)(料金は当日劇場にてお支払いください。)
【チケットのご予約】
■てがみ座ウェブサイト http://tegamiza.net
■チケットご予約専用MAIL ticket@tegamiza.net
お名前/ご観劇日時/枚数をお書きの上、ご予約ください。
劇団からの返信をもってご予約完了となります。
■チケット受付直通ダイヤル 070-6561-5868(4/19より 10:00〜20:00)
■公演詳細・お問い合わせ:http://tegamiza.net(特設ページただいま準備中!)
MAIL:info@tegamiza.net
また、本企画は「劇作家大会 有料企画」として上演されます。
てがみ座公演のほか、劇作家大会の他のイベントに参加するには、大会参加申し込みが必要です。
(どなたでもお申し込みいただけます!)
50を超える企画が目白押しの四日間、是非ご参加ください。
てがみ座の公演会場でも大会参加の申し込みは可能です!
城崎温泉という風情ある町が局地的に熱くなる四日間。
観劇に、ワークショップにトークイベントに……日本中の演劇好きが集まるこのお祭りを
どうぞご一緒に盛り上げてください!
==========劇作家大会への参加お申し込みはこちらから==========
■開催期間 2014年6月12日(木)〜15日(日)
■一般参加費/1,000円(小学生以上対象・期間中有効・パンフレット付き)
※一部別途有料企画あり(てがみ座はこの有料企画に当たります!)
■参加方法
【STEP1】
参加登録、別途有料企画の予約 (※オプション)
→ 受付窓口:日本劇作家大会 東京事務局
http://toyooka-geki.org/participation/
apply@toyooka-geki.org
TEL:03-6383-0766
FAX:03-5364-9205
※名前(フリガナ)、住所、電話番号、EメールまたはFAX番号をお知らせ下さい。
こちらからの「登録完了通知」をもって登録完了となります。
【STEP2】
宿・交通の手配
宿の予約・交通の詳細は特設ホームページへ! →http://toyooka-geki.org/
【STEP3】豊岡に来て参加受付(当日)
→ 参加料1,000円と引換にチケット代わりの「大会パンフレット」をお渡しします。
【STEP4】参加!
→ ほとんどの企画はパンフレット一冊で自由に参加・観覧することができます。
(一部の別途有料企画は除く)
■日本劇作家大会 2014 豊岡大会
大会詳細・参加登録・お問い合わせ http://toyooka-geki.org
東京事務局 MAIL:inho@toyooka-geki.org TEL:03-6383-0766
てがみ座『乱歩の恋文』×歌舞伎小屋の新しい出会い。どれほど幸運な出会いになるか……
新キャストでお贈りするこの機会、どうぞお見逃しなく!
(特設サイトは4月末オープンの予定です)
posted by てがみ座 at 00:10| てがみ座 NEWS
2014年04月15日
●てがみ座STOREがリニューアルします。
いつもてがみ座ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。
近々、てがみ座STOREをリニューアルさせていただきます。
●てがみ座STOREとは…
てがみ座長田の戯曲や
てがみ座公演のDVDを販売しております。
今年は…オリジナルグッズも発売予定〜〜!
●リニューアルに際して…
送料はこれまで普通郵便などお選びいただいておりましたが
商品をお客様のお手元に確実にお届けすべく
発送方法を「レターパック360」に切り替えさせていただきます。
送料はお客様のご負担となります。
なお、DVDを3枚以上ご注文の場合は
「レターパック510」を使用いたします。
●新STOREは…
http://tegamiza.theshop.jp/
皆さまのご利用を心からお待ちしております。
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが
秋口の公演の前に6月に出石でお目にかかる予定です。
詳細は後日告知いたします。
ぜひとも、お楽しみに!
近々、てがみ座STOREをリニューアルさせていただきます。
●てがみ座STOREとは…
てがみ座長田の戯曲や
てがみ座公演のDVDを販売しております。
今年は…オリジナルグッズも発売予定〜〜!
●リニューアルに際して…
送料はこれまで普通郵便などお選びいただいておりましたが
商品をお客様のお手元に確実にお届けすべく
発送方法を「レターパック360」に切り替えさせていただきます。
送料はお客様のご負担となります。
なお、DVDを3枚以上ご注文の場合は
「レターパック510」を使用いたします。
●新STOREは…
http://tegamiza.theshop.jp/
皆さまのご利用を心からお待ちしております。
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが
秋口の公演の前に6月に出石でお目にかかる予定です。
詳細は後日告知いたします。
ぜひとも、お楽しみに!
posted by てがみ座 at 10:55| てがみ座 NEWS
2014年02月02日
●『PANJ』長田育恵アーティストインタビュー・『地を渡る舟』作品紹介
国際交流基金−日本と世界を繋ぐバイリンガル舞台芸術サイト−
『Performing Arts Network Japan』に、
てがみ座『地を渡る舟』の作品紹介と長田育恵インタビューが掲載されました。
★『Performing Arts Network Japan』TOPページ
http://performingarts.jp/indexj.html
★『日本の舞台芸術−今月の戯曲』
てがみ座『地を渡る舟』
http://performingarts.jp/J/play/1.html
第17回鶴屋南北戯曲賞ノミネート、第58回岸田戯曲賞ノミネート(最終発表2月19日)作品。昭和初期、私財を投じて「アチック・ミューゼアム」(「屋根裏の博物館」の意)をつくった銀行家で民俗学者の渋沢敬三。同志として膨大なフィールドワークを行った在野の民俗学者・宮本常一の二人を主人公にした“記憶”を伝えるものたちの評伝劇。
★『アーティストインタビュー』
長田育恵
『崖っぷちを生き抜く人間力を描く』
http://performingarts.jp/J/art_interview/1.html
評伝劇の旗手として注目されているのが、演劇ユニット「てがみ座」を主宰する劇作家の長田育恵(1977年生まれ)だ。東京・馬込の文士村近くで育ち、子どもの頃から物書きに憧れていた長田は、早稲田大学文芸専修に進学。たまたま手掛けたミュージカル脚本がきかっけで生の舞台の面白さに目覚め、働きながら劇作家協会の戯曲セミナーで劇作を学んだ経歴をもつ。これまで発表した主な作品は、怪奇小説作家の江戸川乱歩こと平井太郎と妻の隆子との出会いを題材にした『乱歩の恋文』(2010年)、童謡詩人の金子みすゞこと金子テルと夫との関係を題材にした『空のハモニカーわたしがみすゞだった頃のこと』(2011年)、宮沢賢治の樺太への旅を題材にした『青のはてー銀河鉄道前奏曲(プレリュード)』(2012年)、渋沢敬三が私財を投じて創った民俗学研究所『屋根裏の博物館(アチック・ミューゼアム)』と在野の民俗学者・宮本常一を題材にした『地を渡る舟ー1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち』と、いずれも実在する人物を主人公にしたものだ。膨大な資料を読み込み、舞台となる土地を訪ね、その果てに長田が掴み取った言葉で描いた作品には、時代の断層を生き抜き、崖っぷちで踏みとどまった人々の人間力が込められている。故・井上ひさしに個人研修生として師事したこともある長田に、評伝劇に込めた思いと、これまでの歩みを語ってもらった。
(聞き手:大堀久美子)
***
長田とてがみ座のこれまで、そしてここからの志向が見える、
長文のインタビューです。
どうぞご覧ください。
『Performing Arts Network Japan』に、
てがみ座『地を渡る舟』の作品紹介と長田育恵インタビューが掲載されました。
★『Performing Arts Network Japan』TOPページ
http://performingarts.jp/indexj.html
★『日本の舞台芸術−今月の戯曲』
てがみ座『地を渡る舟』
http://performingarts.jp/J/play/1.html
第17回鶴屋南北戯曲賞ノミネート、第58回岸田戯曲賞ノミネート(最終発表2月19日)作品。昭和初期、私財を投じて「アチック・ミューゼアム」(「屋根裏の博物館」の意)をつくった銀行家で民俗学者の渋沢敬三。同志として膨大なフィールドワークを行った在野の民俗学者・宮本常一の二人を主人公にした“記憶”を伝えるものたちの評伝劇。
★『アーティストインタビュー』
長田育恵
『崖っぷちを生き抜く人間力を描く』
http://performingarts.jp/J/art_interview/1.html
評伝劇の旗手として注目されているのが、演劇ユニット「てがみ座」を主宰する劇作家の長田育恵(1977年生まれ)だ。東京・馬込の文士村近くで育ち、子どもの頃から物書きに憧れていた長田は、早稲田大学文芸専修に進学。たまたま手掛けたミュージカル脚本がきかっけで生の舞台の面白さに目覚め、働きながら劇作家協会の戯曲セミナーで劇作を学んだ経歴をもつ。これまで発表した主な作品は、怪奇小説作家の江戸川乱歩こと平井太郎と妻の隆子との出会いを題材にした『乱歩の恋文』(2010年)、童謡詩人の金子みすゞこと金子テルと夫との関係を題材にした『空のハモニカーわたしがみすゞだった頃のこと』(2011年)、宮沢賢治の樺太への旅を題材にした『青のはてー銀河鉄道前奏曲(プレリュード)』(2012年)、渋沢敬三が私財を投じて創った民俗学研究所『屋根裏の博物館(アチック・ミューゼアム)』と在野の民俗学者・宮本常一を題材にした『地を渡る舟ー1945/アチック・ミューゼアムと記述者たち』と、いずれも実在する人物を主人公にしたものだ。膨大な資料を読み込み、舞台となる土地を訪ね、その果てに長田が掴み取った言葉で描いた作品には、時代の断層を生き抜き、崖っぷちで踏みとどまった人々の人間力が込められている。故・井上ひさしに個人研修生として師事したこともある長田に、評伝劇に込めた思いと、これまでの歩みを語ってもらった。
(聞き手:大堀久美子)
***
長田とてがみ座のこれまで、そしてここからの志向が見える、
長文のインタビューです。
どうぞご覧ください。
posted by てがみ座 at 15:16| てがみ座 NEWS
2014年01月15日
●てがみ座 2014年 出演者オーディション開催!
演劇ユニットてがみ座 2014年 出演者募集オーディション
てがみ座は2014年に旗揚げ5周年を迎えます。
長田育恵が書く物語に拠る戯曲を根本とした作品創りを掲げ、
この間、シアタートラム・ネクストジェネレーション選抜や
座・高円寺「新しい劇作家シリーズ」での上演、また東京以外の都市でのツアー実現など、
一本ずつ渾身の作品を創り続けてきました。
今後ますます充実した作品創りを目指し、
2014年に上演予定の2公演について、出演者オーディションを実施いたします。
ともに作品を創り上げてくださる、熱く演劇を愛する方、求めます。
オーディション応募要項&応募書類のダウンロードはこちらから!
↓ ↓ ↓
http://tegamiza.net/ad2014/
応募締切:2月3日(月)必着
新たな出会いを求めて、たくさんのご応募お待ちしております!
てがみ座は2014年に旗揚げ5周年を迎えます。
長田育恵が書く物語に拠る戯曲を根本とした作品創りを掲げ、
この間、シアタートラム・ネクストジェネレーション選抜や
座・高円寺「新しい劇作家シリーズ」での上演、また東京以外の都市でのツアー実現など、
一本ずつ渾身の作品を創り続けてきました。
今後ますます充実した作品創りを目指し、
2014年に上演予定の2公演について、出演者オーディションを実施いたします。
ともに作品を創り上げてくださる、熱く演劇を愛する方、求めます。
オーディション応募要項&応募書類のダウンロードはこちらから!
↓ ↓ ↓
http://tegamiza.net/ad2014/
応募締切:2月3日(月)必着
新たな出会いを求めて、たくさんのご応募お待ちしております!
posted by てがみ座 at 01:47| てがみ座 NEWS
2014年01月02日
●長田脚色 1/2オンエア NHK 特集オーディオドラマ「交響詩 ジーンとともに」
あけましておめでとうございます
2014年、皆さまにとって心喜ぶ一年となりますように。
今年もてがみ座をどうぞよろしくお願いいたします。
まもなく。2014年の活動予定をいろいろ発表していきますね。
さて、まずは2014年のはじめに。
明日、長田がはじめて書かせていただいたラジオドラマがオンエアされます。
2014年1月2日 NHK FM 21:00〜22:00
特集オーディオドラマ
「交響詩 ジーンとともに〜たった一羽の渡り鳥〜」
【原作】加藤幸子
【脚色】長田育恵(てがみ座)
【演出】藤井靖
【出演】わたし…渋谷はるか,ヒナ…石川由依,ジーン…大西玲子
【音楽】菅野由弘
http://nhk.jp/H34BENvL
一羽の渡り鳥の一生を鳥のコトバで書き綴った、いのちの物語です。
原作の加藤幸子さんの小説には、生きていくことの困難さと厳しさ、美しさが溢れています。
遥かな旅を重ねて、未来への時を渡る、いのちのドラマです。
☆番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/audio/html_to/to2013006.html
出演者の渋谷はるかさん・大西玲子さんは、てがみ座でもお馴染みの方々です。
渋谷はるかさん『カシオペア』リーディング
大西玲子さん『線のほとりに舞う花を』
に、それぞれご出演くださいました。
和やかなチームワークで心を込めて創り上げたラジオドラマ、是非お聴きください

2014年、皆さまにとって心喜ぶ一年となりますように。
今年もてがみ座をどうぞよろしくお願いいたします。
まもなく。2014年の活動予定をいろいろ発表していきますね。
さて、まずは2014年のはじめに。
明日、長田がはじめて書かせていただいたラジオドラマがオンエアされます。
2014年1月2日 NHK FM 21:00〜22:00
特集オーディオドラマ
「交響詩 ジーンとともに〜たった一羽の渡り鳥〜」
【原作】加藤幸子
【脚色】長田育恵(てがみ座)
【演出】藤井靖
【出演】わたし…渋谷はるか,ヒナ…石川由依,ジーン…大西玲子
【音楽】菅野由弘
http://nhk.jp/H34BENvL
一羽の渡り鳥の一生を鳥のコトバで書き綴った、いのちの物語です。
原作の加藤幸子さんの小説には、生きていくことの困難さと厳しさ、美しさが溢れています。
遥かな旅を重ねて、未来への時を渡る、いのちのドラマです。
☆番組ホームページ
http://www.nhk.or.jp/audio/html_to/to2013006.html
出演者の渋谷はるかさん・大西玲子さんは、てがみ座でもお馴染みの方々です。
渋谷はるかさん『カシオペア』リーディング
大西玲子さん『線のほとりに舞う花を』
に、それぞれご出演くださいました。
和やかなチームワークで心を込めて創り上げたラジオドラマ、是非お聴きください

posted by てがみ座 at 00:20| てがみ座 NEWS